ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
21/22

このページは かわさき市政だより 2019年02月01日号 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

かわさき市政だより

ここからあさお区版です 2019(平成31)年 2月1日号 No.1202 区 版 あさお02事業名内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他1 歳児歯科健診歯科健診と歯科相談3/14??9:15~(9:00~)?10:15~(10:00~) 1歳3カ月未満の子どもの歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参2/15から電話で。[先着順]地域支援担当?965-5160965-5169スマイル歯みがき教室ブラッシング実習と歯科相談3/13?9:15~10:30 就学前の子どもと保護者15組離乳食教室ステップ1離乳食の進め方についての話と個別相談?3/8??3/22?、9:30~(9:15~) 5~7カ月の子どもの保護者25人。母子健康手帳、筆記用具持参(電話受け付けは平日8:30~健診・検診案内など12:00、13:00~17:00) 保健福祉センターいずれも、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。アートセンター?955-0107 959-2200チケット専用ダイヤル?959-2255(平日9時~19時半) 詳細はお問い合わせください。アルテリオ小劇場上演情報◎しんゆり寄席・・・2月23日?14時開演。桂南なんが「水屋の富」を披露します。他に桂米多朗らも出演。アルテリオ映像館上映情報◎今月のおすすめ…『私は、マリア・カラス』2月9日~3月1日。音楽史に永遠に輝く才能と絶賛されたオペラ歌手の未公開映像・音源や封印された手紙を初解禁。わがままと言われながらも、芸術に忠実に生きようとした不世出の歌姫の真実を求めるドキュメンタリー。※日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。区役所地域振興課〒215-8570麻生区万福寺1-5-1?965-5113 965-5201歴史観光ガイド「第7回旧王禅寺村麻生の歴史散策」 早咲きの玉縄桜を楽しみながら徳川将軍家と縁の深い王禅寺、その鬼門除けに創建された山王社を巡る散策。3月4日?13時15分~16時半ごろ。新百合ヶ丘駅集合30人500円2月18日(必着)までに往復ハガキ(1通で2人まで)か麻生観光協会HPで。[抽選]麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター)〒215-0006麻生区金程2-8-3?966-1549 966-8956 いずれも同センターで。市内在住60歳以上の人が対象。春の歌声ひろば 生バンドの演奏に合わせて懐かしい曲を歌います。3月5日?13時半~15時半180人2月15日から直接か電話で。[先着順]アンチエイジングのおやつづくり 3月20日?13時半~15時12人300円2月18日から直接か電話で。[先着順]麻生図書館・柿生分館麻生図書館?951-1305 952-2748柿生分館?986-6470 986-6472おはなし会(麻生図書館) 2月20日、27日、3月6日、13日の水曜、3・4歳は14時半から、5歳以上は15時から。2歳は2月27日・3月13日の10時半から図書館集会室当日先着各回30人。おはなし会(柿生分館) 2月20日~3月13日の水曜、3~5歳は14時45分から、6歳以上は15時10分から絵本コーナー当日先着各回20人。消防防災指導公社210-0846川崎区小田7-3-1?366-2475 272-6699普通救命講習Ⅰ 心肺蘇生法やAEDの取り扱い方法などの講義と実習。3月11日?13時半~16時半麻生消防署30人800円2月25日9時から電話で。[先着順]川崎授産学園〒215-0001麻生区細山1209?954-5011 954-6463音楽交流サロン「奏かなで」 2月28日、3月14日の木曜、13時45分~15時(開場13時)。※団体での参加は事前連絡必要。区のお知らせ申し込み方法は市版5面参照麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届け出、手続きで区役所に来庁した際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。麻生区地域コミュニティ活動支援事業の31年度助成事業募集c2017 - Elephant Doc - Petit Dragon -Unbeldi Productions - France 3 Cinema 新たな地域コミュニティ-づくりにつながる事業を行う団体に10万円(上限)を助成します。対象 区内で活動する5人以上の団体募集期間 4月8日~22日(必着)プレゼンテーション 5月8日?13時半~※詳細は麻生市民交流館やまゆりと区役所で配布中の募集案内(申込書)か同館HPをご覧ください申込書を直接か郵送で〒215-0021上麻生1-11-5麻生市民交流館やまゆり[選考]在宅医療フォーラム「認知症と誤ご 嚥えんを知ろう」「うつ病からの回復」麻生区地域自立支援協議会の活動報告会 在宅療養を支える工夫、仕組みについて事例を通して紹介します。日時  3月23日?14時~16時半(開場13時半)場所 麻生市民館大会議室定員 当日先着300人麻生区医師会(月・火・金曜の10時~17時)? 951-1871区役所地域ケア推進担当?965-5303 965-5169 自閉症児の親であり記者でもある神戸金史氏(=写真)が制作したドキュメンタリー映像の上映と講演。日時  3月9日?14時~16時(開場13時半)場所 川崎授産学園(麻生区細山1209)定員 150人3月8日までに直接か電話で。または氏名、住所、電話番号、人数を記入しFAXかメールで川崎授産学園?954-5011954-6463 info@seiwa-gakuen.jp[抽選] うつ病についての講演会と、うつ病などから回復した人の体験談です。日時 2月23日?13時半~16時(開場13時)場所 区役所第1会議室講師 野村総一郎氏(六番町メンタルクリニック所長)定員 当日先着150人区役所高齢・障害課?965-5259 965-5206 障害の有無に関わらず、誰もが安心して暮らせる地域づくりを目指した取り組みを報告します。日時 2月25日?9時45分~12時場所 区役所第2会議室定員 50人2月18日までに電話、区役所で配布中の申込書をFAX、氏名・連絡先を記入しメールで、あさお基幹相談支援センター?299-8895 299-8896 asao-kssc@nifty.com[ 抽選]区役所高齢・障害課?965-5259 965-5206「障害を持つ息子へ~息子よ。そのままで、いい。~」福祉講演会特集30年度の活動報告会と31年度の募集説明会活動報告会 4月8日?13時半~16時募集説明会 4月8日?16時~17時、      18時~19時(2回実施)会場 麻生市民交流館やまゆり麻生市民交流館やまゆり?951-6321 951-6467