ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
3/22

このページは かわさき市政だより 2018年10月1日号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

かわさき市政だより

10月31日(必着)までに、①読んだ号(10月1日号と記入)②氏名③住所④年齢⑤良かった記事とその理由⑥区版への意見⑦希望するプレゼントの番号を記入し、ハガキ、FAX、市HPで〒210-8577総務企画局シティプロモーション推進室200-3915 [抽選]※当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。個人情報は発送業務を委託する業者にのみ提供し、他の目的では使用しません読者アンケート&プレゼント?太助のピンバッジと クリアファイル 10人?図書カード(1,000円券) 5人 急な病気やけがなどのとき、頼りになる救急車。昨年は約7分35秒に1回出場し、市民約25人に1人が搬送されている中、誰もが救急車を呼ぶ場面に遭遇するかもしれません。119番通報から救急車が到着するまでの間、命を救うために私たちにできることを考えます。消防局? 223-1199(代表) 223-2520消防局指令課 萩原 聡(救急救命士)?「救急」であることを伝えます?救急車に来てほしい住所を伝えます(分からなければ、目標となる目印)?具合の悪い人の症状を伝えます(誰が、どうなったか、意識や呼吸の有無なども)?具合の悪い人の年齢を伝えます(分からなければ、おおよその年齢)?通報した人の名前と連絡先を伝えます?自宅から119番通報した場合は、保険証や診察券、普段飲んでいる薬(またはお薬手帳)、靴などを準備してください※患者が乳幼児の場合は、母子健康手帳、紙おむつ、哺乳瓶、タオルなども?けがや病気の状況によっては、その場に居合わせた人が応急手当てをすることが重要です 24時間365日、受診可能な市内医療機関(歯科を除く)を案内します。タクシーや民間救急事業者の案内も可能です(タクシーなどの利用は有料)※医療相談は行っていません 出場隊に出場指令を行い、救急車が出場します。また、通報内容を救急車の端末に転送することで、災害地点の地図や指令内容を伝えます。 災害種別・規模に応じた出場隊が自動で編成されます。救急車内病院をお探しの方は「救急医療情報センター」へかわさきのお医者さん検索普通救命講習Ⅰ 人工呼吸、胸骨圧迫、AEDの使い方、気道異物の除去、大出血時の止血法などを学びます。募集人数:各回30人程度、教材費:800円いずれも9時から電話で市消防防災指導公社?366-2475 272-6699 [先着順]応急手当ての知識と技術を!!救急車出場!!  なっているのでしょうか。 病気や事故などで心停止になった人を救うには、救急車が到着するまで、そばに居合わせた人が応急手当てを行う必要があります。応急手当ての知識と技術を身に付けましょう。※その他、乳幼児への対応コースなどもあります。詳細はお問い合わせください消防局キャラクター「太助」のピンバッジ開催場所実施日時間募集開始日川崎消防署11月 1日?13時半~16時半10月18日11月11日?9時~12時10月29日幸消防署11月25日?9時~12時11月12日中原消防署11月14日?9時~12時10月31日11月21日?13時半~16時半11月 7日高津消防署11月19日?13時半~16時半11月 5日※出典:29年市消防年報(救急統計)市内の年間救急出場件数・搬送者数出場件数69,318件(365 日× 24 時間× 60 分÷69,318 件=約7分35 秒に1回)搬送者数60,508 人(川崎市人口約150万人÷60,508 人=約25 人に1 人)指令課員からの救急車を呼ぶときのポイント救命講習会に参加した高校生の石井さん姉妹目の前で倒れている人がいたとき、行動できそうです。ポイント2 救急車が到着するまでポイント1 119番に電話をしたら指 「分かりました。既に救急車が向かっています。電話を切ってお待ちください」 通報者との通話が終了した。症状や病歴、服用中の薬の有無などを出場隊と共有するため、指令課員は情報を出場した救急車内の端末に送信した。オペレーター案内?739-1919音声ガイダンス?739-3399インターネットで医療機関を探すなら03 かわさき市政だより全市版2018( 平成30)年 10 月1 日号 No.11944 出場隊の編成 5 出場指令03KYUKYU