ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
10/22

このページは かわさき市政だより 2018年9月1日号 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

かわさき市政だより

高齢者を狙う振り込め詐欺被害が増加中! 不審な電話にご注意ください。編集:幸区役所企画課(?556-6612 555-3130)幸区統計データ( 平成30年8月1日現在)16万7,194人7万9,531世帯2018(平成30)年9月1日発行901さいわい 区 版 幸区ホームページ http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。あなたの心にも、災害への備えを。西日本豪雨で被災した広島県安芸郡坂町 災害は決してひとごとではありません。日頃からの防災に対する意識と準備が大切です。区役所危機管理担当? 556-6610 555-3130▼ ▼ 7月に発生した西日本豪雨の被災地支援として区役所から広島県安芸郡坂町に職員を派遣しました。 被災された方からは「発災時、目の前の現実が信じられずパニックになった」との声が多くあり、日頃から避難時の行動について考えておくことの重要性をあらためて感じました。被災された方から伺ったお話を紹介します。[30代男性] スマートフォンに災害情報が入っていましたが、いつものことだと思い、夕食を食べていたら停電になりました。外に出ると道路に水が流れており、10分ほどで家の中に水があふれ、足が漬かるほど浸水してきました。その後、救助のボートが来て助かりましたが、自然災害の恐ろしさと自分の認識の甘さを感じました。[50代男性] 豪雨発生時は外に出ており、自宅にいる高齢の母と祖母が心配で、消防に連絡し何度も救助を求めましたが、対応し切れないとの返答でした。災害時には自分たち自身で身を守らなければならないことを痛感しました。区役所危機管理担当青木職員 10月27日?に開催する幸区総合防災訓練で実施します。「災害時要援護者支援」をテーマに、高齢者や障害者など避難が困難な人をサポートする支援行動などを体験します。場所 幸区役所4階会議室時間 ?9時~10時10分?10時40分~11時50分?12時40分~13時50分(各回30分前から受け付け開始) 定員 各回100人10月12日までに区HPで。[抽選]区役所危機管理担当?556-6610 555-3130体感型防災アトラクション西日本豪雨被災者の声▼ 避難所に行くだけが避難ではありません。外に出ることでかえって危険が及ぶような状況では、建物内のより安全な場所に避難しましょう。▼ 避難時は動きやすい服装を心掛け、リュックを使うなどして手は自由に。長靴は水が入って重くなるので運動靴で。2人以上で行動しましょう。▼ 車が水に漬かると動かなくなったり、ドアが開かなくなったりして危険です。車での避難はやめましょう。※災害の内容や災害が発生した場所によって、必要な避難行動は異なります。被害想定、対策などを記した地域のハザードマップを区役所などで配布していますので必ず確認しましょう避難時の注意(水害)災害時の予行演習をしてみませんか川崎市防災情報ポータルサイト 検索避難準備・高齢者等避難開始高齢者や体の不自由な人など避難に時間を要する人は避難を開始してください避難勧告災害発生が予想される地域の人に避難を勧めるものです避難指示(緊急)対象地域の人は、ただちに避難してください 水害時に重要なことは早めの避難です。避難情報が発令されたら速やかに行動しましょう。 避難情報はテレビやラジオ、防災無線の他、市からもメールやアプリ、ツイッターなどでお知らせしています。※防災気象情報の入手方法は水害から命を守るためになぜ逃げ遅れるのか 人間には自分に都合の悪い情報は無視する特性(正常性バイアス)があり、災害が起きて危険が迫っているにもかかわらず「自分は大丈夫」と思い込んでしまいます。災害時には危機感を持って行動しましょう。▼▼ハザードマップ