ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
20/22

このページは かわさき市政だより 2018年4月1日号 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

かわさき市政だより

あ さ お 麻生区役所ツイッター01(平成30年3月1日現在)17万7,475人7万6,198世帯44月は第3月曜日に、5月は第2 月曜日に区役所ロビー・広場で、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。あさお 区 版 麻生区役所公式ツイッター配信中   @kawasaki_asaoku 2018(平成30)年4月1日発行誰もが住みやすいまちを目指して 区では、地域のさまざまな課題解決に向けた「地域課題対応事業」を実施しています。30年度の主な取り組みを紹介します。区役所企画課?965-5112 965-520030年度地域課題対応事業総額約6,771万円芸術・文化のまちづくり事業約1,454万円農と環境を活かしたまちづくり事業約758万円すこやか・支え合いまちづくり事業約481万円安全・安心まちづくり事業約584万円総合的な子ども・子育て支援事業約695万円地域資源を活用したコミュニティづくり事業約1,837万円区の新たな課題即応事業500万円その他 約462万円※詳細は区HPをご覧ください麻生区のガイドマップが新しくなりました!KAWASAKIしんゆり映画祭野外上映会 地域包括ケアシステムの推進に向けた多世代交流事業や各地域の実情に合わせた支え合い活動の展開を進めるとともに、学生の地域活動への参加など、区内の大学と連携した取り組みを行います。また、高齢者の健康づくりや閉じこもり予防などのため、公園などを拠点にした健康ウオーク・健康体操や地域活動の新たな拠点づくりへの支援を行います。浄水装置の稼働訓練 災害に対する自助・共助(互助)を促進するため、自主防災組織と連携した宿泊訓練の実施や、生活用水などの不足に備えプールの水を利用できる浄水装置を導入します。また、交通安全関連団体と連携し、街頭啓発活動や交通安全教育、防犯の取り組みとして、安全パトロール実施団体への物品貸与や研修会などを行います。 区内の公的機関などの情報を盛り込んだ地図を、区役所、市民館、図書館などで配布しています。2018年版は新たに「麻生区の魅力」を紹介しています。区役所地域振興課?965-5370965-5201 東光院をスタートし、シャクナゲで有名な高蔵寺、椙すぎ山やま神社、妙福寺などを巡る三輪の里散策と、水害から暮らしを守る巨大な地下貯水池を見学します。日時 5月9日?12時半集合、16時半頃解散 集合場所 鶴川駅北口コース(約5km) 鶴川駅北口→東光院→熊野神社→高蔵寺→三輪白坂横穴群→椙山神社→鶴川地蔵尊→妙福寺→恩おんまわし廻公園調節池→亀井橋バス停(解散)定員 30人  費用 500円(資料代・保険代)4月25日(消印有効)までに往復ハガキ(1通2人まで)に「第2回麻生の歴史散策」、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し〒215-8570区役所地域振興課?965-5113 965-5201。[抽選]※麻生観光協会のHPからも申し込めます東光院「旧岡上村と三輪の里       」 歴散 史策歴ガ観ド史イ光 区内の豊かな芸術・文化資源を生かし、イベントカレンダーの配布などによる芸術・文化情報の発信やイベント支援、団体間の交流を進めます。また、市民との協働により「麻生音楽祭」や「あさお芸術のまちコンサート」、「KAWASAKIしんゆり映画祭野外上映会」のほか、区特有の伝統・伝承文化の魅力を生かしたイベントを開催します。麻生音楽祭(ファミリーコンサート)公園体操による健康づくりスケアードストレート方式による交通安全教室芸術・文化のまちづくり事業すこやか・支え合いまちづくり事業学生が参加している地域活動安全・安心まちづくり事業