ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
20/22

このページは かわさき市政だより 2018年1月1日号 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

かわさき市政だより

あ さ お 麻生区役所ツイッター01(平成29年12月1日現在)17万7,382人7万6,127世帯11月、2 月の第3月曜日に区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。あさお 区 版 麻生区役所公式ツイッター配信中   @kawasaki_asaoku 2018(平成30)年1月1日発行 認知症の人と家族、地域住民など誰もが参加でき、集う場が「認知症カフェ」。区内11カ所で実施しています。 運営には、住民ボランティアや地域包括支援センターの職員が携わり、自分や家族が認知症になったときのことを考える場として活用されています。 また、区内にある田園調布学園大学に、「福祉マインド実践講座」という授業があり、学生たちも認知症カフェなどに参加しています。 若者が加わることで、より和やかで若々しい雰囲気になると好評です。みんなでつくるこれからの麻生 地域の人たちが主体となった見守り・支え合い活動が広まっています。 「新百合ヶ丘第5自治会」では、ちょっとした見守りやお手伝い、おしゃべりやコーラスなどを通じて地域のつながりを作るボランティアグループ「見守りの会第5」を立ち上げました。●地域包括ケアシステムに関する講演会●出前講座(認知症予防、健康づくり、食事、口腔ケアなど)●物品貸し出し(啓発DVD、プロジェクターなど)●麻生区子育て人材バンク 区役所地域ケア推進担当?965-5303 965-5169 2つの部会の参加団体を募集します。(コーラスの部は3月に募集予定)出演予定日・場所 ?ポピュラーミュージックの部(アンプ、ドラムスなど使用)…6月24日??アコースティックの部(反響板使用)…7月7日?、??いずれも麻生市民館ホール※詳細は区役所などで配布中のチラシをご覧ください。2月9日(必着)までに往復ハガキに希望の部会、代表者の住所、氏名、電話番号、FAX番号、メールアドレス、団体名、音楽ジャンル、人数、使用楽器を記入し〒215-8570区役所地域振興課?965-5370 965-5201。[選考] 市民の皆さんと楽しむコンサートの出演者を募集します。出演予定日時・場所 ?8月26日?13時半~16時、麻生市民館ホール?11月3日?13時半~15時半、新百合21ホール?31年1月25日?18時半~20時、昭和音楽大学ユリホール※応募条件など詳細は応募用紙をご覧ください。2月13日(必着)までに区役所などで配布する応募用紙(区HPからもダウンロード可)に必要事項を記入し、演奏予定の生演奏の曲が入ったCDと出演者全員の写真を添えて直接か郵送で〒215-8570麻生区役所地域振興課?965-5116 965-5201。[選考] ※結果は3月中に全員に通知します 30年度から3年間、地域包括ケアシステム構築に向けて推進する麻生区地域福祉計画(案)と川崎市高齢・障害・地域福祉計画(案)に関する区民説明会を合同で開催します。日時 1月20日? 14時~16時半場所 区役所第1会議室 定員 当日先着100人健康福祉局地域包括ケア推進室?200-0479 200-3926 小さい子連れで気軽に遊びにこられ、友達ができる場として、民生委員児童委員の人たちが開催する「子育てサロン」があります。また、子育て中の人や地域の人が中心となってさまざまな活動や情報交換をする「子育て自主グループ」もあります。 区における地域包括ケアシステムのビジョンや、地域のさまざまな団体の活動事例を紹介しています。 子育てに関する情報や、親子で楽しく遊べる施設などを紹介しています。 物品貸し出し(啓発DVD、プロジェクターなど)、出前講座、活動場所の相談など、「支え合いの地域づくり」をサポートします。 保育や読み聞かせ、手遊び、リトミックなどの特技を持った子育てボランティアを地域の子育てグループなどに派遣しています。子育てボランティアも募集中です。住民間での互助の活動を目指し4年を経ました。やりがいを感じています友達を作りたいお父さん・お母さん、気軽に来てくださいもっとくわしく知りたいもっとくわしく知りたいこんなメニューもありますこんなメニューもあります地域包括ケアシステムリーフレット「みんなでつくるこれからの麻生」麻生区子育てガイドブック「きゅっとハグあさお」地域活動支援麻生区子育て人材バンク「見守りの会第5」を運営する柳下さん(右)と高井さん(左)田園調布学園大学の学生のみなさん子育てサロン「いち・に・さんぽ」を運営する主任児童委員の高橋さんこの麻生区でどのように暮らしていきたいですか? 市では、子どもから高齢者まで、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために、地域ぐるみで支え合いの仕組みづくり(地域包括ケアシステム)を進めています。今回は、地域の皆さんが主体となって取り組んでいる活動の一部を紹介します。地域でのみまもり・支え合い活動あなたの「支え合いの地域づくり」地域みまもり支援センターにお気軽にご相談ください第33回麻生音楽祭2018 参加団体募集あさお芸術のまちコンサート第5期麻生区地域福祉計画(案)に関する区民説明会認知症カフェと大学との連携による学生の活躍子育ての応援~麻生区での地域包括ケアシステムの取り組みの紹介~出演者募集!「認知症カフェ」を運営する中川さん詳細は、区HPをご覧ください。 麻生区 地域包括ケアシステム 詳細は、区HPをご覧ください。 麻生区 子育て支援運営側と参加者が隔てなく交流できる場です。学生さんたちの社会参加に役立ててもらえたらうれしいですね地域のことを知りたくて参加しています!明るい皆さんに、元気をもらっています