ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
11/22

このページは かわさき市政だより 2018年1月1日号 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

かわさき市政だより

ここからさいわい区版です 2018(平成30)年 1月1日号 No.1176 区 版 さいわい 02ノロウイルスに注意!~手洗い・消毒を習慣づけ、食品を十分に加熱しノロウイルスによる食中毒や胃腸炎に注意しましょう。健診名日程・受付時間対象・定員内容?1歳児歯科健診2月6日?9:00~9:451歳前後の乳幼児30人歯科健診と相談1月15日から直接か電話で地域支援担当?556-6693。[先着順]?生活習慣病予防相談2月26日?9:30~10:005人保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参1月15日から直接か電話で地域支援担当?556-6648。?禁煙相談 2人 個別禁煙相談 [先着順]会場は?は区役所3階、??は区役所2階区役所地域支援担当?556-6693 555-1336 保健福祉 健診案内センター ※乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です区役所保育所等・地域連携 ?556-6718 556-6659パパっとサタデー日時内 容場所(こども文化センター)1月20日?10:00~12:00 お正月遊び(大型カルタなど) 下平間当日会場へ直接11:00~11:40 親子で楽しむ人形劇幸1月12日から? 544-1489。[先着順]2月10日?10:00~12:00 パパと楽しむ絵本南加瀬当日会場へ直接ぱくふれあいゾーン、小向第7公園。いずれも10時~13時。雨天中止。会場へ直接。区役所地域支援担当?556-6648 555-1336こんにちは赤ちゃん訪問員養成講座 乳児のいる家庭が孤立せずに安心して子育てできるように、赤ちゃんが生まれた家庭へ訪問する活動について学びます。2月2日?9時半~12時区役所3階ホール民生委員児童委員、主任児童委員、子育てボランティア、子育てグループリーダーなど子育て支援活動経験者、子育て支援に関心のある人1月15日から直接か電話で。?556-6714。[先着順]からだメンテナンス講座 生活習慣病を予防し、いつまでも健康でいるための講座です。?2月7日?/健診結果の生かし方、糖尿病・高血圧などの予防に関する医師の講話と運動実技(健診結果があれば持参、動きやすい服装で)?2月16日?/歯科医師からの講話、栄養士からの食事内容の振り返り。いずれも13時半~15時半、区役所3階30人1月15日から直接か電話で。[先着順]区役所保育所等・地域連携?556-6732 556-6659日吉おやこであそぼうランド 保育講座「いやいや期について」1月30日?10時~11時日吉合同庁舎2階就学前の子どもとその保護者20組1月15日から直接か電話で。[先着順]※ 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります区役所地域振興課?556-6606 555-3130さいわいトライサイエンス実験教室 日本IBMの協力による風力発電を体験する実験教室を開催します。2月3日?13時~16時かわさき新産業創造センター新館「NANOBIC」(新川崎7-7) 区内在住か在学の小学4~中学3年生36人1月19日までに区HPで。[抽選]。※抽選結果は1月26日までに全員に通知します。区役所地域ケア推進担当?556-6730 556-6659おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。?1月16日?、南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、区役所ゆめ広場(戸手第1公園が工事のため場所変更)?1月23日?、さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7)、小向第7公園(小向西町1-65)?1月30日?、南加瀬けやき公園、区役所ゆめ広場?2月13日?、さいわいふるさと公園わん区のお知らせ申し込み方法は市版5面参照元気っ子体操!~親子で楽しく体を動かしましょう~ 2月17日?10時半~11時半地域子育て支援センターふるいちば1歳から就学前までの子どもとその保護者20組2月1日から直接か電話で地域子育て支援センターふるいちば?533-3378。[先着順]幸市民館?541-3910 555-8224ウオーキングで健康~私の見守りが幸せの一歩 健康のために歩きながら地域に役立つことをしてみませんか。2月8日~3月22日(2月22日を除く)の木曜、いずれも13時半~15時半、全6回幸市民館他おおむね50歳以上の30人300円(保険料など) 1月17日10時から直接か電話で。[先着順]外国につながる子どもたちへの学習サポートボランティア入門講座 日本語がうまく使えない小・中学生の勉強をサポートしてみませんか。講座終了後、東小倉小学校で実施の「子ども学習サポート教室」にボランティアとして参加できます。2月14日~3月14日の水曜、10時~12時(3月14日のみ14時~17時)、全5回幸市民館(3月14日のみ東小倉小学校) 15人1月16日10時から直接か電話で。[先着順]幸図書館?541-3915 541-4747絵本の読み聞かせと紙芝居 ?エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け) 1月16日?、2月6日?、いずれも11時~11時半?おはなしの時間(幼児~小学校低学年向け)1月24日?、2月14日?、いずれも15時~15時半幸図書館。こども未来局保育課?200-2662 200-393330年度かわの風保育園一時保育説明会 保護者の就労や病気などにより、一時的に家庭での育児が困難な6カ月 ~就学前の子どもが対象です。利用希望者は出席してください。上履き持参。2月17日?10時~11時半(9時半受け付け開始) かわの風保育園(戸手2-12-10) 2月15日17時までに電話でかわの風保育園?542-8133 542-8134。[事前申込制]市立川崎病院がん相談支援センター?233-5521 246-1595がん患者サロン新春イベント 病院スタッフによる演奏と手品。1月23日?14時~15時半市立川崎病院7階大会議室がんを患っている人とその家族。市消防防災指導公社〒210-0846川崎区小田7-3-1?366-2475 272-6699普通救命講習 Ⅰ 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実技。受講者には修了証を交付します。2月21日?13時半~16時半幸消防署30人800円2月7日から直接、電話かFAXで(平日9時~16時半)。[先着順]風の力でどうやったら強い電気が得られるのか考えます 市民活動団体の作品や活動報告などを展示してみませんか。希望者多数の場合は抽選となります。対象 展示を希望する個人または団体利用期間 30年4月~9月の約2週間※内容によっては展示ができない場合があります。詳細はお問い合わせください1月31日(必着)までに利用申請書を直接か郵送で〒212-8570区役所地域振興課?556-6606 555-3130。※申請書は区役所で配布中。区HPからもダウンロードできます幸区役所1階ロビーハナミズキ展示コーナーの利用者募集ひと月遅れのお正月 七草がゆ作りやお正月遊びなどの伝統行事を楽しみませんか。日時 2月4日?11時~13時半。雨天中止場所 さいわいふるさと公園わんぱくふれ   あいゾーン(新川崎7)定員 70人(小学2年生以下は保護者同   伴)費用 100円(保険料、材料費など)実施団体 日吉の「わッ」実行委員会1月16日10時から直接か電話で日吉分館?587-1491 587-1494。[先着順] 大きなかるたで遊ぼう