ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
3/22

このページは かわさき市政だより 2017年12月1日号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

かわさき市政だより

 現在、高津区にある市動物愛護センターには、多くの犬や猫が収容されています。まだ生まれて間もない赤ちゃん猫や病気やけがをしている子、年を取って少し不自由な犬など実にさまざまですが、どれも大切な命です。 市では、各種セミナーや教室・イベントなどを通じて「ペットは最後まで責任をもって育ててください」という啓発を行っていますが、本当に悲しいことに軽い気持ちで動物を飼って、途中で投げ出してしまうケースも後を絶ちません。 川崎市のさまざまな取り組みに共感してくださっている動物愛護ボランティア団体の皆さんや獣医師会などのご協力を得て、収容された犬猫の譲渡会を毎月行っています。私も何度か譲渡会を訪れましたが、新しい飼い主さんを見つけて、一匹でも多くの命を救いたいという温かい気持ちで包まれていることを実感します。それゆえに、動物を飼うなら最後まで大事にしてくださいねと心から願います。 30年度末に中原区に引っ越しをし、完成する予定の新しい動物愛護センターには「命をつなぎ、命を学べる」をテーマに、これまでは狭くてできなかった市民交流スペースなどを設けます。 これからも市民の皆さんと一緒に「人と動物が共生する社会づくり」をしっかり進めていきたいと思います。皆さんとともに、人と動物が共生する社会を川崎市長福田 紀彦▲個性豊かな動物たちが新しい飼い主を待っています?譲渡会は気軽に参加できます市獣医師会会長竹原 秀行さん 猫は屋内で飼いましょう。外には感染症や交通事故などのリスクがいっぱいです。猫は外に出してあげないとかわいそうと思われがちですが、上下運動ができる環境を整えれば屋内でも幸せに暮らすことできます。 また、不妊去勢手術は予期せぬ繁殖を防ぐだけでなく、発情期特有のストレスや問題行動をなくすことができるので、屋内飼いであっても、手術することをお勧めします。 そして、一番大切なことは最後まで愛情を持って世話をすること。これから動物を飼う人には、何があっても最後まで世話をする覚悟を持ってから、動物を迎え入れてほしいと思います。 市では「人と動物が共生する社会の実現」を目指してボランティアや市獣医師会などと連携し、さまざまな取り組みを行っています。 今回は「猫」を中心に、命に向き合う人たちを紹介しながら、人と動物の共生について考えます。健康福祉局生活衛生課 ?200 -2447 200-3927 保護動物の譲渡について猫と末永く暮らすために寄付にご協力ください 動物愛護センターでは、保護している動物の新しい飼い主を募集しています。動物愛護団体と協力して、毎月第3日曜に犬猫の譲渡会を開催している他、随時譲渡に関する相談を受け付けています(平日のみ、要予約)。譲渡は面談などを経てからとなりますが、動物との相性を考えてスタッフが相談に乗るので安心です。動物との出会いの場として、センターを訪ねてみてください。 少しでも、一度だけでも、大きな力になります。市動物愛護センター 高津区蟹ケ谷119 ?766-2237 798-2743主な用途 センターに収容された動物の飼育環境の充実や譲渡活動支援の他、ボランティア活動支援などに活用します。寄付の方法*動物愛護基金への募金?川崎市ふるさと応援寄付金で寄付する(手続きはセンターにお問い合わせください)?口座振り込みで寄付する(税の優遇措置の対象外)〈振込口座情報〉 横浜銀行 川崎支店 普通預金 6183081名義:川崎市動物愛護基金寄附金口座(カワサキシドウブツアイゴキキンキフキンコウザ) ※振込手数料は寄付者負担*物品の寄付 寄付物品をセンターに直接持ち込むか、郵送(送料は寄付者負担)してください。市では、以下の動物関連物品を募集しています。?フード、動物用おやつ、シャンプー、爪研ぎ、猫砂など※動物の健康、安全を考え使用している商品があります。必要としている商品の商品名などはセンターまでお問い合わせください川崎市動物愛護 寄付 検索動物愛護センター 関根職員 成猫、成犬は性格や健康面が安定しているので、初めて飼う人にもお勧めです。com mentCheck!万一に備えて 迷子になった猫が飼い主の元に戻れることはまれです。迷子札をつけましょう。動物病院でマイクロチップを挿入すれば、より確実です。不妊去勢手術費用の一部を補助します 住んでいる区の区役所衛生課までお問い合わせください。迷子札は区役所などで配布中譲渡会の日程などは動物愛護センターのフェイスブックでも、公開しています。センターから3匹の猫を引き取った宮坂さんせっかく飼うなら保護動物を助けたいと思い、センターに相談しました。今ではすっかり家族の一員です03 かわさき市政だより全市版2017( 平成29)年 12 月1 日号 No.1174⑥読みたい記事などの意見を記入し、ハガキ、FAX、市HPで〒210-8577総務企画局シティプロモーション推進室200-3915。[抽選]