ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
2/4

このページは かわさき市政だより 2017年7月21日号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

かわさき市政だより

02 かわさき市政だより全市版2017( 平成29)年 7 月21 日号 No.1165各種手当の届け出について 次の手当を受給している人は、8月上旬までに送付される通知を確認し、該当書類を提出してください。提出・?~?は区役所高齢・障害課、地区健康福祉ステーション高齢・障害担当。?は区役所児童家庭課、同ステーション児童家庭サービス担当。※??は8月1日~9月11日に新規申請も受け付け。会社などの健康保険被扶養者認定の確認を 会社などの健康保険の被扶養者として認定された親族は市国民健康保険を脱退する手続きが必要です。認定対象… 年収が130万円(60~74歳の人と障害厚生年金などの受給該当者は年収180万円)未満で、会社などに勤務する人と同一生計を営んでいる75歳未満の人。詳細は扶養者の勤務先が加入している健康保険組合などにお問い合わせください。区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。年金請求書の手続き漏れはありませんか 老齢基礎年金を受け取るのに必要な期間(受給資格期間)が25年から10年になり、対象者には日本年金機構から申請書を発送しています。電話予約の上、手続きをしてください。予約・ねんきんダイヤル?0570-05-1165 区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。C型肝炎特別措置法に基づく給付金について 特定の血液製剤の投与を受けたことによりC型肝炎ウイルスに感染した人には「C型肝炎特別措置法」に基づき給付金の支給が行われています。支給を受けるためには、国を相手に提訴などが必要で、期限は平成30年1月15日です。平成6年ごろまでに出産や手術で大量出血したなど心当たりのある人は検査を受け、対象となる人は期限までに手続きをしてください。詳細は「政府広報C型肝炎」のHPをご覧ください。支給金=厚生労働省・フィブリノゲン製剤などに関する相談窓口0120-509-002(平日9時半~18時)。裁判・提訴=最寄りの弁護士会か法テラス?0570-078374。PHS・IP電話は?03-6745-5600(いずれも平日9時~21時、土曜9時~17時)。健康福祉局医事・薬事課?200-2460 200-3934。60歳以上の仕事探しを応援します 60歳以上で、仕事が見つからず生活に困っている人の就職を支援します。短期間・短時間など、希望の仕事を探します。生活保護受給中の人は利用できません。随時、電話で、だいJOBセンター(生活自立・仕事相談センター)?245-5120(平日10時~18時) 245-0710。仕事探しや就職相談◎希望に応じた職業紹介・就職準備セミナーなど…キャリアサポートかわさき(てくのかわさき5階) 0120-95-3087(平日9時~17時)。◎働くことへの不安や悩みなどの相談…コネクションズかわさき(てくのかわさき3階)?850-2517(水・日曜と祝日を除く11時~18時) おおむね39歳までの人やその家族。 経済労働局労働雇用部?200-2276 200-3598。総合教育会議の開催 市長と教育委員会が、市の教育の課題や取り組みの方向性などを協議する会議を傍聴できます。手話通訳あり。8月2日?15時~16時半(開場14時半) 市役所第3庁舎15階第1・2会議室当日先着30人総務企画局企画調整課?200-2550200-0401。※市HPからインターネット中継もご覧になれます。地域子育て自主グループへの助成 対象…次の全てを満たすグループ。?在籍する乳幼児が保育園や幼稚園に通っていない?活動は1日3時間・週2日・年間39週以上で、活動実績が半年以上?2~5歳児が5人以上、うち3歳以上が3人以上在籍?保護者自ら保育に参加?他の助成を受けていない。補助額…1グループにつき年額20,000円を基本に、3~5歳児1人につき年額2,000円を加算(上限80,000円)。8月31日(消印有効)までに申請書を直接か郵送で〒210-8577こども未来局企画課?200-2848 200-3190。※申請書は同課に電話で請求。市HPからもダウンロードできます。防犯灯が故障したときは 夜間でも点灯しないなど、市が管理している防犯灯が故障したときは柱の管理番号(川崎市△-△△△△△)や住所を知らせてください。防犯灯コールセンター0120-615315。市民文化局地域安全推進課?200-2284 200-3869。市コンベンションホールの利用予約を開始 1,000人規模の大ホールと4つの会議室を備えたコンベンションホール(武蔵小杉駅北口徒歩4分パークシティ武蔵小杉内)が30年4月にオープンします。催事内容などを確認し利用を受け付けます。詳細は8月1日開設の同ホールのHPをご覧ください。8月1日から電話かメールでコンベンションホール開設準備室?03-3263-8846 03-3263-8687info@kawasakicity-ch.jp消火器の処分について 家庭で不要になった消火器の処分については、販売店か消火器リサイクル推進センターにお問い合わせください(有料の場合あり)。。消火器リサイクル推進センター?03-5829-6773。環境局減量推進課?200-2580 200-3923。川崎図書館の休館 8月13日?はビル保守点検のため休館します。川崎図書館?200-7011 200-1420。巡回市民オンブズマンの開催 市政への苦情を聴きます。予約優先(前日までに電話で)。8月4日?、9時~12時、13時~16時麻生区役所市民オンブズマン事務局?200-3691 245-8281。社会資本整備総合交付金事業の事後評価原案への意見 提出・8月1日~31日(消印有効)に必要事項と意見を直接、郵送、FAX、市HPで〒210-8577建設緑政局道路整備課?200-2805 200-7703。※資料は8月1日から同課、区役所、市HPなどで公開。スポーツ・文化総合センターのイベント・教室参加者 いずれも詳細は施設HPをご覧ください。?フットサル大会の出場チーム…10月8日?にワンデーマッチを開催。午前:男性8チーム。午後:男女混合8チーム。いずれも16歳以上、5人以上のチーム1チーム5,000円。?女子ミニバスケットボール教室…10~12月の全10回。富士通レッドウェーブによる指導。小学3~6年生の女子、40人7,500円。 ?は8月1日~31日(必着)に応募用紙を郵送、FAXで?は8月1日~20日(必着)に往復ハガキ、HPで〒210-0007川崎区駅前本町12-1スポーツ・文化総合センター準備室?201-2051 201-2053。[抽選]。※応募用紙は施設HPからダウンロードできます。フリーマーケット出店者 9月24日?10時~15時市民プラザ35店程度。業者の出店は不可。高校生以下は保護者同伴出店料1,500円8月19日(必着)までに往復ハガキに当日の参加人数、車の有無(1団体1台)、販売品目(食品不可)も記入し〒213-0014高津区新作1-19-1市民プラザ?888-3131888-3138。[抽選]かわさき市民祭り参加者 11月3日?~5日?に川崎区の富士見公園一帯で開催。ステージ、パレード、バザール・キャンペーンの参加者を募集します。8月3日~25日の平日9時~17時に申込書を直接、かわさき市民祭り実行委員会?200-2308。[選考]。詳細は7月26日から実行委員会で配布する申込書をご覧ください。郵送希望の場合は、封筒の表に応募分野(バザールは「一般」「食品販売」「飲食」の別も)を朱書きし、宛先明記の返信用封筒(飲食・食品販売は250円切手、他は205円切手を貼付)を同封し郵送で〒210-8577経済労働局観光プロモーション推進課?200-2308 200-3920。※協賛者も随時募集中です。電話で実行委員会まで連絡してください。市職員(助産師・看護師・診療放射線技師) 選考区分・資格…助産師・看護師:?昭和32年10月2日以降生まれで、10月1日付採用に応じられる人?昭和33年1月2日以降生まれで、30年1月1日付採用に応じられる人?昭和33年4月2日以降生まれで、30年4月1日付採用に応じられる人。診療放射線技師:昭和58年4月2日以降生まれで30年4月1日付採用に応じられる人。いずれも採用日までに必要な免許を有するか取得見込みの人。選考日…8月20日?。8月4日(消印有効)までに、履歴書の上部余白に選考区分を朱書きし、直接か簡易書留で〒210-8577病院局庶務課?200-3846 200-3838。[選考]。※選考案内は同課、区役所などで配布中。市HPからもダウンロードできます。シティプロモーション担当ツイッター @kawasaki_pr 公式チャンネル 市公式アプリ手当提出書類?特別障害者現況届と所得状況届?障害児福祉?経過的福祉?市在宅重度重複障害者等?県在宅重度 障害者等?特別児童扶養所得状況届?児童扶養現況届● 催しなどで特に記載のないものは、無料、参加自由。● 参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人。● 時間は24時間表記?市政だよりの見方お知らせ川崎市チャンネル検索かわさきアプリ検索講座・催しなどへの参加申し込み● 次の必要事項を記入してください● 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください ● 申し込みは原則1人1通● 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます①講座名・催し名(日時・コース名) ②郵便番号・住所 ③氏名・ふりがな ④年齢 ⑤電話番号 ⑥特別に指定がある場合はその内容 =日時 =場所 =対象・定員 =費用=申し込み =問い合わせ 直接=直接来所 HP=ホームページ