ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
16/22

このページは かわさき市政だより 2017年6月1日号 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

かわさき市政だより

6 ●発行:宮前区役所 〒216-8570 宮前区宮前平2-20-5 ●編集:宮前区役所企画課(?856-3133  856-3119)2017(平成29)年 6 101みやまえ 区 版区役所1階には「記念撮影コーナー」(区PRキャラクターのメロー・コスミンのボード)があります。結婚・出生などの届出で来庁された記念に写真を残しておきませんか。宮前区ホームページ http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。(平成29年5月1日現在)22万9,113人9万7,558世帯消費しながら、無理なく備蓄できるローリングストック法を知っていますか? ローリングストック法とは、普段食べる米やレトルト食品などを多めに買っておき、消費したらその分を改めて補充するという方法です。~ギター弾き語りとピアノで紡ぐオリジナルからファドの調べ~第282回 みやまえロビーコンサート日時 6月27日?12時5分~12時45分場所 区役所2階ロビー出演 小暮はな(ボーカル&ギター)、永田雅代(ピアノ)曲目 「Hard Times Come Again No More(きびしい時代はもうやってこない)」、「Barco Negro(暗いはしけ)」、「MOJI TO(モヒート)」、「ホタルの庭で」他区役所地域振興課?856-3134、856-3280 大きな災害は今日やってくるかもしれません。災害時には、一人一人の心がけと自主防災組織や町内会・自治会などの地域の人たちが互いに助け合うことが大切です。区役所危機管理担当?856-3114、856-3119非常時持ち出し品を用意しておこう!日時 6月23日?13時10分~場所 アリーノ演奏 ピアノアンサンブル出演 菅谷詩織、門馬由哉、三浦景星曲目 「ラプソディ・イン・ブルー」、「坂本九メドレー」他ミューザ川崎シンフォニーホール?520-0200、520-0103MUZAポプリ♪サロン・コンサート地域の防災 知っておこう・備えておこう 災害が起きると、避難所運営会議のメンバーの他に、避難者も運営に関わることになります。避難所の円滑な運営のためには、避難者も積極的に協力することが必要不可欠です。いざという時のために、だれでも参加できる避難所開設訓練に参加してみませんか。※避難所により、開設訓練の時期が異なります。詳細は、お問い合わせください避難するときに必要な物を、持ち出しやすい場所に置いておきましょう区役所企画課?856-3133、856-3119水・食料□飲料水 □携行食・非常食 □粉ミルク・離乳食安全対策□ヘルメット・防災頭巾 □厚底の靴 □軍手医療・衛生□日常服用している薬 □救急医療品 □生理用品 □おむつ生活用品□ウェットティッシュ・ティッシュ □ごみ袋・ポリ袋道具類□携帯電話・充電器 □携帯ラジオ □懐中電灯 □電池□ライター・マッチ □携帯カイロ □ロープ □ナイフ□缶切り □時計  □入れ歯・眼鏡など簡易トイレを用意しよう! 災害時にインフラが止まってしまうと、トイレ問題がすぐに発生します。いざという時に困らないよう、飲料以外の生活用水(お風呂の水など)と非常用トイレとトイレットペーパーは1週間分、必ず用意しておきましょう。●簡易トイレがなくても、身近にあるもので作れる「流さないトイレ」 自宅のトイレが流せなくなっても、便器にポリ袋を二重にかぶせ吸収剤を入れれば、トイレとして使用できます。〈吸収剤として使用できるもの〉新聞紙、おむつ、ペット用の砂やトイレシート防災マップで避難所・給水拠点を確認しておこう! 災害が発生後、自宅で過ごす場合も、水道が復旧するまで、時間がかかる場合があります。いざという時のために、応急給水拠点を確認しておきましょう。 「ガイドマップかわさき」で確認できる他、市ホームページからもダウンロードできます。(市HP→「川崎市防災情報ポータルサイト」→「地図・ハザードマップ(防災マップ)」)防災マップ避難所開設訓練に参加しよう! 災害が発生後、直ちに必要となるのは、水です。日頃から家庭で飲料水の備蓄をお願いします。 人間が生命維持のために摂取する必要がある水の量は、「成人で1日当たり2リットルから2.5リットル」と言われています。これに若干余裕を加えた3リットルを最低3日分、できれば7日分以上、市販のペットボトル飲料水などで備蓄をお願いします。備える 飲料水備蓄のお願い買い足す食べる13 2普段食べているもの○レトルトの米やおかず○麺類(ゆで時間が短いもの)○缶詰など1カ月に一度、非常食を食べる日を決め古いものから順番に1食分を食べる食べたものはなるべく早く買い足しておく繰り返すと備蓄した非常食が入れ替わるROLLINGSTOCK緑地を行く(犬蔵バス停付近にて) 各避難所に組織されており、自主防災組織、施設管理者(学校)、PTAなどを中心に構成されています。災害時に避難所の開設・運営が円滑に行われるように、平常時から話し合い、避難所運営マニュアルの作成などを行っています。避難所運営会議とは? 車両は昭和35年ごろに購入したいすゞ製のバスで「溝ノ口駅前~柿生駅前線」という路線と推測されます。犬蔵のあたりは、昔ホタルが飛びかう谷戸が広がっていたそうです。トイレ設置の様子?