ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
5/22

このページは かわさき市政だより 2017年4月1日号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

かわさき市政だより

「かわさき市政だより」の見方・・・イベントなどで特に記載のないものは無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人=申し込み、=問い合わせ先、直接=直接来所。時間は24時間表記です2017(平成29)年 4月1日号 No.1158 05 かわさき市政だより全市版納期のお知らせ 固定資産税・都市計画税第1期分の納期限は5月1日です。金融機関、コンビニなどでお納めください。市税事務所資産税課、市税分室資産税担当。市税の証明書取得・台帳閲覧 市税事務所、市税分室、区役所、支所で証明書の取得や台帳の閲覧ができます(区役所と支所では24年度以前の証明書の交付など一部業務を除く)。納付後すぐに納税証明書が必要な人は領収証書を持参してください。※最新年度(29年度)の証明書については、まだ発行できないものもあります。詳細はお問い合わせください。請求できる人…?本人(相続人、納税管理人などを含む)?本人の委任状、代理人選任届か同意書を持参の人?同居の親族?法人は代表権を有する人か?に該当する人。いずれも本人確認のため官公署などが発行した顔写真付きの書類(運転免許証など)の提示が必要です(顔写真付きの書類がない人は健康保険証、国民年金手帳などの書類を複数提示)。法人は代表者印も必要。借地人や借家人なども、関係する固定資産について固定資産課税台帳の閲覧や固定資産課税台帳記載事項証明書の請求ができます(賃貸借契約書などが必要)。市税事務所市民税課、市税分室管理担当。国民年金保険料の学生納付特例制度 保険料の納付が困難な学生に支払いを猶予する制度です。対象…前年所得が118万円以下の20歳以上の学生。猶予期間は年金の受給資格期間と見なされ、10年以内なら、さかのぼって保険料を納められます。申請は毎年必要で、29年度分は4月から受け付けます。区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。児童扶養手当・特別障害者手当などの支給月額改定 4月分から次の通り改定します。 ??は児童1人の場合。?こども未来局こども家庭課?200-2709、200-3638。????健康福祉局障害福祉課?200-2653、200-3932。臨時福祉給付金(経済対策分)の申請 給付金の申請期間は4月17日~10月17日(消印有効)です。受給の可能性がある人には、4月中旬から順次、申請書を送付します。市臨時給付金コールセンター0120-092-097(携帯電話からは?044-540-0544。通話料有料)、200-2382。病児保育施設「エンゼル麻生」開設 保育所などに入所している子どもが病気になって集団保育が困難なときに、子どもを預かる病児保育施設です。運営開始日…4月27日?。開所時間…月~金曜(祝日、年末年始を除く)、8時~18時。定員…12人。利用料金…日額2,900円(食事・おやつ代含む)。市民税非課税世帯は1,000円、被保護世帯は400円。利用登録…事前に、市ホームページからダウンロードした登録票に記入し同施設へ提出。予約…原則、前日までに電話で同施設へ予約。利用当日…かかりつけ医の「主治医指示書」を提出。4月17日9時半から登録票を直接か郵送で同施設。施設見学会(4月15日?、9時半~、10時半~、11時半~、13時半~、14時半~、15時半~、各回1時間程度)でも登録を受け付けます。各回先着10人。4月10日~14日に電話で予約。詳細は同施設へお問い合わせください。〒215-0032麻生区栗木台1-2-5エンゼル麻生?455-5473(電話は4月10日から)。こども未来局保育課?200-3128、200-3933。支援を必要とする子どもの保護者向け就学説明会 30年4月に小学校に入学する子どもの保護者が対象。?5月16日?…中原市民館で?23日?…多摩市民館で。いずれも10時~11時。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。教育委員会指導課?200-3827、200-2853。※療育センター利用者の就学説明会は各センターへ確認してください。就学援助制度 市内の公立小・中学校へ子どもを通学させる際に、経済的な理由で困っている人へ、学用品、給食、修学旅行などの費用を援助します。条件や申し込み方法など詳細は通っている学校にお問い合わせください。教育委員会学事課?200-3736、200-3950。※すでに援助を受けている人で引き続き希望する人も、あらためて申請してください。ひとり親のための自立支援教育訓練給付金事業の支給対象者を拡充 介護職員初任者研修などの受講費用の一部を支給する事業について、雇用保険法に基づく一般教育訓練給付の受給資格があるひとり親も対象とします。詳細は市ホームページをご覧ください。直接、母子・父子福祉センター?733-1166、733-8934。不燃化重点対策地区の補助制度 4月3日から、小田周辺地区(川崎区)と幸町周辺地区(幸区)で、老朽建築物の解体や耐火性能を強化した建築物の新築にかかる費用の一部を助成します。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。まちづくり局防災まちづくり推進課?200-2731、200-3967。犬の登録と狂犬病予防注射 生後91日以上の犬には、登録と年1回の狂犬病予防注射が必要です。飼い主は注射を受けさせ、注射済票の交付(手数料550円)を受けてください。未登録の犬の場合は、別途登録手続き(手数料3,000円)が必要です。注射料金や実施日などは動物病院に確認してください。区役所衛生課。呼吸器の健康相談 専門医師による相談。肺年齢の測定も。4月20日?13時半~14時半。川崎・横浜公害保健センターで。せき、たん、息切れなどで困っている人、10人程度。4月17日から電話かFAXで川崎・横浜公害保健センター?211-0311、211-0312。[先着順]社しゃかいじんがっきゅう会人学級の参さんかしゃ加者 さまざまな事じじょう情で十じゅうぶん分に学がくしゅう習できなかった人ひとが対たいしょう象です。中ちゅうがく学1年ねんせい生程ていど度の国こ くご語・数すうがく学を学まなびます。5月がつ10日にち~30年ねん3月がつ2日にちの水すい・金きんよう曜、18時じ 半はん~20時じ 半はん。教きょういく育文ぶ んか化会かいかん館 で。15歳さい以いじょう上、30人にん。教きょうざいひ材費実じ っぴ費。もうしこみといあわせ4月がつ18日にち10時じ から電で んわ話 かFふぁくすAXで教きょういくぶんかかいかん育文化会館?233-6361、244-2347。[先せんちゃくじゅん着順]シニア世代向け「プラチナ音楽祭」参加団体  9月9日?にミューザ川崎シンフォニーホールで開催する音楽祭に参加します。資格…市内で活動する団体。60歳以上の人(30年4月1日時点で。指揮者、伴奏者、介添者は除く)が10人以上出場できること。募集数…28団体。市、区、社会福祉施設が主催するイベントの参加実績がある団体を優先します。参加料…5,000円。5月12日(消印有効)までに申込書を直接、郵送、FAXで〒210-8577市民文化局市民文化振興室?200-2030、200-3248。[抽選]。※詳細は4月1日から区役所、市民館などで配布する募集要領・申込書をご覧ください。かわさきマイスター 対象…市内在住か在勤1年以上の40歳以上で、応募職種に25年以上従事している優れた技術・技能職者。自薦・他薦は問いません。認定された人には、認定証、報奨金などを贈呈。後継者育成や経済振興などの活動を支援します。5月26日(必着)までに推薦書を直接か郵送で〒210-8577経済労働局労働雇用部?200-2242、200-3598。[選考]。※推薦書は4月3日から同部で配布。かわさきマイスターのホームページからもダウンロードできます。環境学習学生サポーター 環境総合研究所のイベントで小学生などの参加者が安全に観察できるように手伝ったり、器材を準備したりします。18歳以上の学生(高校生不可)が対象。4月3日~12月28日(必着)に応募用紙を郵送で〒210-0821川崎区殿町3-25-13環境総合研究所?276-9001、288-3156。[選考]。※応募用紙は市ホームページからダウンロードできます。 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。● 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。● 申し込みは原則1人1通。● 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの 記入で届きます。お 知 ら せ 講座などへの参加申し込み※文字が消せるボールペンは使わないでください● 講座名・催し名(日時・コース名)● 郵便番号・住所● 氏名・ふりがな● 年齢● 電話番号証明書・閲覧の種類市民税・県民税(個人)納税証明書、課税額証明書、非課税証明書固定資産税固定資産課税台帳記載事項証明書、納税証明書、課税額証明書、課税(補充課税)台帳軽自動車税、市民税(法人)、その他納税証明書手数料…証明書交付・台帳閲覧1件につき300 円。軽自動車税の継続検査(車検)用の納税証明書は無料手 当改定後(月額)?児童扶養手当42,290 ~ 9,980 円?特別児童扶養手当1 級…51,450 円2 級…34,270 円?障害児福祉手当14,580 円?特別障害者手当26,810 円?経過的福祉手当14,580 円