ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
20/22

このページは かわさき市政だより 2017年2月1日号 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

かわさき市政だより

あ さ お 麻生区役所ツイッター01(平成29年1月1日現在)17万6,483人7万5,081世帯2毎月第1 木曜10 時~ 14 時に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催しています。あさお 区 版 麻生区役所公式ツイッター配信中   @kawasaki_asaoku 2017(平成29)年2月1日発行 「みどりと農環境と文化を活かすまち」をテーマに、土と水と光に育まれる命を大切にしようと活動している人々が、一堂に集い交流します。足元の緑を里地里山として未来につなぐための知恵を出し合い、これからの「みどりと農のまち・あさお」を考えます。日時 2月25日?10時~15時45分(開場9時15分)場所 麻生市民館大会議室内容 講演、地域伝統芸能の紹介、子どもたちの発表、ポスターセッション、交流会など麻生市民館?951-1300、951-1650 里山の自然環境と管理手法、野外活動の安全管理、道具の使い方、火のおこし方、焼板工作などを学習します。日時 2月25日?9時半~15時場所 黒川青少年野外活動センター2月22日(必着)までにハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレスを記入し〒211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会「森づくり講義C担当」?711-6631、722-8410 市内の農地、山林の約43%が麻生区にあることをご存じでしょうか。豊かな環境を残すため、区内ではさまざまな活動が行われています。一人一人が身近でできることを一緒に考えてみませんか。菜の花でつながるひととまち2017 ~地産地消から地域資源循環につなぐ~ 菜の花を栽培・搾油し、食用にした後に回収し燃料やせっけんにリサイクルする「菜の花プロジェクト」。麻生区では、地域の農家、明治大学黒川農場、小学校、パン屋、障害者施設や区役所などへ連携が広がっています。日時 2月18日?13時半~16時(13時受付開始)場所 麻生区役所第1会議室定員 当日先着100人内容 長野県大町市からNPO 地域づくり工房代表の傘木宏夫氏を講師に招き「菜種ヴァージンオイルの世界」と題し、他都市の事例を学びます。また、日本各地で作られている菜種油の特長を比較してみます。かわさきかえるプロジェクト(林) ? 299-6460区役所企画課?965-5112、965-5200 花いっぱいのまちづくりに参加しませんか。区役所周辺で花を育てる他、清掃活動を行います。原則、第1木曜、第3火曜の9時半から1時間半程度。詳細はお問い合わせください。区役所地域振興課?965-5113、965-5201日時  3月12日? 開演14時(開場13時半)場所 アートセンター3階コラボレーションスペース定員 当日先着80席 出演 中瀬香寿子(フルート)、小池節子(ピアノ)曲目 ニューシネマパラダイス、さくら 他区役所地域振興課?965-5116、965-5201第122回 あさお芸術のまちコンサート シネマサロンコンサート ゴールデンウイークに開催予定の「川崎・しんゆり芸術祭 2017」のプレイベント。区美術家協会による絵画・工芸品の他、区文化協会美術工芸部会による絵画・書・陶芸・生け花や、舞台衣装を着た女優を描いたデッサン会の作品も展示します。日時 3月6日?~12日?10時~18時(最終日は16時まで)場所 新百合21ホール新百合21ホール?952-5000、952-1350アルテリッカ新ゆり美術展麻生消防フェア 春の火災予防運動(3月1日?~7日?)に先駆けて開催。火災予防広報、救急体験、消防車見学、地震体験のコーナーなど、この機会に「見て・触れて・学ぶ麻生消防署」が体験できます。日時  2月25日?13時~15時半(荒天や災害発生時はコーナーを縮小して実施)場所 麻生消防署麻生消防署予防課?951-0119、951-0221 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために、「地域包括ケアシステム」の推進が求められています。地域で行われている支え合いについて知り、一人一人ができること(自助)、地域でできること(互助)を一緒に考えます。日時 3月11日?10時~12時 場所  麻生区役所第1会議室 定員 100人内容  堀田力氏(弁護士・さわやか福祉財団会長)による講演と地域の団体による「地域でできる支え合い活動」の発表2月15日から電話、FAX(住所、氏名、年齢、電話番号を記入)か区ホームページで区役所地域支援担当?965-5234、965-5169。[先着順]地域包括ケアシステム講演会今、日本で広がっている助け合い堀田力氏