ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
5/22

このページは かわさき市政だより 2016年11月1日号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

かわさき市政だより

「かわさき市政だより」の見方・・・イベントなどで特に記載のないものは無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人=申し込み、=問い合わせ先、直接=直接来所。時間は24時間表記です2016(平成28)年 11月1日号 No.1148 05 かわさき市政だより全市版国民健康保険料納付済額のお知らせ 平成28年中に納付した国民健康保険料の納付額のお知らせを11月上旬に発送します。納付額は年末調整や確定申告の際に社会保険料控除の対象となります。区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。国民健康保険加入者の医療費の減免制度 災害や失業など特別の理由で病院などへの支払いが困難になったときは、医療費の減免制度があります。収入などの基準があり、事前申請が必要です。詳細はお問い合わせください。住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。震災避難者の市立小・中学校入学 市内に住民票を移さずに避難している人の子どもで、4月に市立小・中学校への入学を希望する場合は、12月までに教育委員会学事課に連絡してください。住民票を移さなくても入学できます。対象年齢:小学校…22年4月2日~23年4月1日に生まれた子ども。中学校…29年3月に小学校を卒業見込みの子ども。教育委員会学事課?200-3267、200-3950。※転入学については、各区役所区民課にお問い合わせください。児童虐待、児童・青少年電話相談受け付け◎児童虐待防止センター…児童虐待の通報を受け相談に乗ります。0120-874-124(24時間受け付け)。◎児童・青少年の電話相談…いじめや困り事などさまざまな相談に乗ります。?542-1567(年末年始を除く平日9時~20時)。 こども未来局児童家庭支援・虐待対策室?200-2693、200-3638。不妊症・不育症の相談 不妊治療を受けようか迷っている人、検査・治療方法を知りたい人、治療との付き合い方に悩む人などのために専門の医師や看護師が相談に乗ります。1回30分程度。相談日時・場所… 毎月1回土曜、9時半~11時半、予約制。ナーシングセンターで。予約・随時、電話で市看護協会?711-3995(平日9時半~17時)、711-5103。ココからはじめる!福祉と保育のお仕事相談会 市内で福祉や保育の仕事を探している人が対象です。約70法人の職場紹介、人事担当者の就職相談、専門相談員との個別相談など。11月26日?13時~16時半。高津市民館12階で。保育あり(小学2年生くらいまで、先着5人、要予約)。市福祉人材バンク?739-8726、739-8740。国民健康保険加入者に温泉施設の割引利用券を配布 有馬療養温泉旅館(宮前区)の割引利用券を配布しています。被保険者証を提示して受け取ってください。※後期高齢者医療制度加入者と国民健康保険組合加入者は対象外。満65歳以上の人は施設での割引制度あり。配布場所・区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。事業主の皆さんへ市民税・県民税の特別徴収について 事業主の皆さんには従業員に支払う毎月の給与から個人住民税を差し引き、従業員に代わり市町村へ納入すること(特別徴収)が義務付けられています。詳細はお問い合わせください。かわさき市税事務所法人課税課?200-2209、200-3908。不動産の公売 市税滞納整理で差し押さえた不動産の公売(売却)を、入札方式で行います。11月29日?13時半~14時。川崎御幸ビル8階会議室で。物件・手続きなどは市税事務所納税課・市税分室納税担当にある「不動産公売広報」か市ホームページの「公売情報」をご覧ください。財政局収納対策課?200-2225、200-3909。市職員(建築職) 業務…日本民家園の文化財建造物の保存・修理など。資格…次の全てに該当する人。?昭和42年4月2日以降生まれ?文化庁が主催する文化財建造物修理主任技術者講習会(普通コース)を修了?国指定重要文化財建造物保存修理工事の主任を2年以上か主任補佐を5年以上、もしくはその両方を合わせて5年以上経験。人数…若干名。11月11日~25日(消印有効)に申込書を簡易書留で〒210-8577教育委員会庶務課?200-3261、200-3950。[選考]。※募集案内は11月11日から区役所などで配布。市ホームページからもダウンロードできます。かわさき市民公益活動助成金ステップアップ助成の申請 ??の条件を満たす市民活動団体に最大200万円の事業費を助成します。?市内で公益的な活動をしている?中心メンバーに市内在住・在勤・在学者のいずれかを含む。詳細は募集要項(申請書)をご覧ください。11月15日~1月10日 (必着。直接は17時)までに、申請書と必要書類を直接か郵送で〒211-0004中原区新丸子東3-1100-12かわさき市民活動センター?430-5566、430-5577。[選考]。※申請書は11月1日から区役所、市民館などで配布。かわさき市民活動センターのホームページからもダウンロードできます。特別養護老人ホーム入居者 麻生区に開設する「レジデンシャル百合ケ丘」(百合ケ丘駅南口からバス「原店前」下車徒歩5分)の入居者を募集します。?特別養護老人ホーム…原則要介護3~5の94人?ショートステイ…要介護1~5の10人。入居時期は5月1日以降です。詳細はパンフレットをご覧ください。11月30日(消印有効)までに申込書を郵送で〒240-0067横浜市保土ケ谷区常盤台74-7特別養護老人ホームレジデンシャル百合ケ丘開設準備室?045-348-8001、045-348-8002。[選考]。※パンフレット、申込書は区役所、地区健康福祉ステーションなどで配布中。市ホームページからもダウンロードできます。健康福祉局高齢者事業推進課?200-2454、200-3926。「川崎マリエン写真・児童絵画コンクール」作品 「京浜臨海部の建物、風景、人、遊び、仕事など」をテーマにした写真、絵画を募集します。写真…A4か四つ切り。児童絵画…応募資格は小学生以下。A3かB3。いずれも28年1月以降に作成した未発表の自作品。応募は1人3作品まで。入選作品は3月下旬~4月中旬の間、川崎マリエンに展示。詳細は応募要項をご覧ください。12月1日~1月31日(必着)に作品(裏に応募票を貼付)を郵送で〒210-0869川崎区東扇島38-1川崎港振興協会?287-6009、287-7922。[選考]。※応募要項(応募票)は区役所、市民館などで配布中。学校施設管理非常勤職員の登録者 市立学校で週4日(1日7時間程度)、学校用務の業務をします。登録者の中から欠員状況に応じて4月以降に任用(登録しても任用されない場合あり)。詳細はお問い合わせください。12月7日か9日、いずれも13時半~16時半に、写真と印鑑を持参し直接、教育委員会教職員課?200-3275、200-2869。聴覚障害者福祉講座 総合防災訓練と聴覚障害者災害訓練の報告。今後の聴覚障害者災害対策の在り方について考えます。11月20日?13時半~16時半。市立聾ろう学校体育館で。手話通訳・要約筆記あり。聴覚障害者情報文化センター?798-8800、798-8804。※詳細は区役所などで配布中のチラシか同センターのホームページをご覧ください。かわさきマイスター 吉永惠一に学ぶアイロンがけ教室 ワイシャツ仕上げ日本チャンピオンの講師からアイロンがけのこつを学びます。アイロンとワイシャツ1枚持参。12月4日?9時半~11時半。てくのかわさきで。20人。1,000円。11月15日9時から直接、電話、FAXで、てくのかわさき?812-1090、812-1117。[先着順] 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。● 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。● 申し込みは原則1人1通。● 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの 記入で届きます。お 知 ら せ 講座などへの参加申し込み※文字が消せるボールペンは使わないでください● 講座名・催し名(日時・コース名)● 郵便番号・住所● 氏名・ふりがな● 年齢● 電話番号4 月からの助成※1内容 こども未来局こども家庭課?200-2695、200-3638※ 1 医療費の自己負担額について、全額または一部を市が負担します※2 医療費の自己負担額が500 円未満の場合は、その額をお支払いください(1 歳以上は児童手当に準拠した所得制限があります)◎小児医療費助成制度の通院医療費の助成対象年齢を、29 年4 月1 日から小学6 年生までに拡大し、子育ての負担を軽減します◎ 11 月現在小学3 年生の保護者には3 月中に医療証を郵送します。11月現在小学4 ~ 5 年生の保護者には、1 月ごろに申請書を郵送しますので申請手続きをしてください◎入院は現行制度と同じく、0 歳~中学3 年生を対象に全額助成します( 中学生は医療証の交付はありません。入院費支払い後に申請が必要)小児医療費の通院助成、小学6年生までに拡大対象年齢診療調剤0 歳~小学3 年生全額助成小学 4 ~ 6年生 500円 を超える額 全額助成※2市民税所得割非課税全額助成