ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
13/22

このページは かわさき市政だより 2016年10月1日号 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

かわさき市政だより

ここからなかはら区版です 2016(平成28)年 10月1日号 No.1146 区 版 なかはら 02小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 武蔵小杉駅北口階段下 ?722-8685区のお知らせ申し込み方法は市版5面参照プロが伝授!お好み焼き教室 お好み焼きの上手な焼き方を学び、試食ができます。11月17日?11時半~13時半。お好み焼き伊鈴(今井南町2-44)で。12人。1,000円(未就学児は無料)。10月28日(必着)までに往復ハガキで〒211-8570中原区役所地域振興課?744-3161、744-3346。[抽選]親子でワクワク声優体験他 11月6日??プロから学ぶアテレコ・読み聞かせ体験と新丸子商店街ツアー…11時~12時半、話芸写(新丸子町749-6 GSハイム102)で。小学生以上の子どもと保護者12組。?新丸子阿波おどり…13時~、新丸子駅周辺で、観覧自由。?は10月28日(必着)までに往復ハガキで〒211-8570中原区役所地域振興課?744-3161、744-3346。[抽選]ワイヤーバスケット講座 スペースが少ない環境でも園芸が楽しめるワイヤーバスケットを作ります。11月16日?14時~15時半。区役所5階会議室で。区内在住・在勤の20人。1,800円。薄手のゴム手袋・ハサミ持参。10月31日(消印有効)までに往復ハガキで〒211-8570中原区役所地域振興課?744-3324、744-3346。[抽選]親子花植え体験 11月12日?10時~11時半。区役所正面玄関脇花壇で。4歳以上の子どもと保護者15組。汚れてもよい服装で。軍手持参。10月16日?11月4日に直接か電話で区役所地域振興課?744-3324、744-3346。[先着順]なかはら まち探検~大人もこどもも!体験ツアー~ ?武蔵中原駅とJR東日本中原電車区で仕事体験など…11月12日?。?フォトブック作成と交流会…11月27日?。いずれも10時~12時半、全2回。小学3年生以上の30人(小学生は保護者同伴)。100円。10月24日(消印有効)までに往復ハガキ(1通2人まで申込可能)で〒211-8570中原区役所地域振興課?744-3324、744-3346。[抽選]歩こう会 11月13日?。8時に武蔵中原駅集合、8時半出発、10時半ごろ高津駅解散。武蔵中原駅~高津中学校~高津駅。約5㎞。当日直接。雨天中止。区役所地域振興課?744-3323、744-3346。当日の問い合わせは6時半から区役所守衛室?744-3192。市民健康の森 ?10月30日?下草刈り(樹木の手入れ)?11月13日?池の手入れ。いずれも9時に市民健康の森入り口広場集合。軍手持参。雨天中止。中原区市民健康の森を育てる会?788-6579。区役所地域振興課?744-3324、744-3346。JAPAN DAY「写経/座禅体験」 11月27日??写経…10時?12時?座禅…13時半?15時半。市民プラザで。各回18歳以上の15人。各回1,500円。10月15日から直接か電話で市民プラザ?888-3131、888-3138。[先着順]普通救命講習 11月12日?9時~12時。中原消防署講堂で。30人。10月25日から直接か電話で市消防防災指導公社?366-2475、272-6699。[先着順]小児科医による講演会「こどものアレルギーとぜんそくについて」 11月8日?10時?11時半。区役所別館1階講堂で。市内在住・在学の30人。保育は申込時に要相談。10月17日から直接か電話で区役所地域支援担当?744-3261、744-3196。[先着順]ご当地体操学習会 なかはらパンジー体操と介護予防かわさき体操の学習会を行います。11月30日?10時~11時半。区役所5階会議室で。40人。10月17日から直接か電話で区役所地域支援担当?744-3261、744-3196。[先着順]健康麻雀体験会 医師による健康麻雀についての講話と体験会を行います。11月21日?9時半~11時半。区役所5階会議室で。区内在住65歳以上の55人。10月17日から直接、電話、FAXで区役所地域支援担当?744-3267、744-3196。[先着順]いきいき健康フェア 認知症について「街ぐるみ認知症相談センター」による講演などを行います。10月24日?10時半~12時。中原老人福祉センターで。市内在住60歳以上。中原老人福祉センター?777-6000、777-2833。は~ぁとまつり 2016 療育体験、移動動物園、飲食販売、ステージ企画、スタンプラリーなど。10月15日?10時?14時。市中央療育センターで。駐車場なし。送迎バスあり(お問い合わせください)。市中央療育センター?754-4559、788-9263。とどろきアリーナのスポーツ教室 65歳以上が対象の教室が始まります。?いきいき元気教室?ロコモ体操。全8回。各4,000円。とどろきアリーナで。日程、定員など詳細はお問い合わせください。とどろきアリーナ?798-5000、798-5005。*川崎授産学園?433-7773、430-0132〒211-0004新丸子東3-1100-12 詳細はお問い合わせください。地域の寺子屋コーディネーター養成講座「地域の寺子屋の取り組みを知ろう!」 11月2日?、10日?、12日?、16日?、24日?、12月2日?、11月10日・16日はどちらかを選択、全5回。中原市民館で。20人。200円。10月26日(消印有効)までにハガキ、FAX、区ホームページで。[抽選]中原区文化祭 区内で文化活動をする団体と個人が日頃の活動を披露します。?芸能・茶会・展示の部…10月22日?、23日?。ギャラリー展は26日?まで。中原市民館で。茶会の部のみ300円。?菊花の部…10月24日?~11月15日?。等々力緑地で。11月3日?に審査会を実施。?722-5500、711-1260〒211-0067今井上町1-34カフェボランティア養成講座 高齢者などへコーヒーを提供する場面で役立つ知識や技術を学びます。12月11日?または29年2月19日?。いずれも10時~12時半。自家焙煎珈琲華かんざし(今井上町45-2)で。各15人。10月19日から直接、電話、FAXで。[先着順]年末たすけあい運動「見舞金」申請のお知らせ 年末たすけあい運動の寄付金を障害者がいる世帯などへ配布します。要件・審査などあり。詳細はお問い合わせください。10月31日(消印有効)までに申請書と証明書の写しを直接か郵送で。※申請書は区社会福祉協議会で配布中。道路公園センター管理課?788-2311、788-1106 渡し船の乗船体験、万華鏡などのものづくり体験が楽しめます。アユの塩焼きなどの販売もあります。日時 10月30日?10時~15時(乗船体験の受付は14時半まで)場所 丸子橋下自由広場費用 乗船体験は乗り放題で500円(小学生300円、就学前無料)NPO法人とどろき水辺? 201-1493。区役所地域振興課?744-3324、744-3346※予約・用具不要(ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物は持参。運動に適した服装で※「健康体操」は室内履き(スリッパ不可)を持参平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口)?070-6980-7949(?555-9140も可)。区役所地域振興課?744-3323、744-3346平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程種目日程時間場所参加費健康体操11月5日、12月3日の土曜10:00~11:30 平間小学校ヨガ教室 11月12日? 特別活動室 500円卓球広場10月15日、11月5日、19日、12月3日の土曜10:00~12:00 平間小学校多目的教室高校生以上200円中学生以下100円気功教室10月22日、11月26日の土曜10:00~11:30 平間小学校特別活動室500円道路公園センター 多摩川流域に住む人々は昔から洪水の被害に悩まされてきましたが、特に堤防がない場所が続く橘樹郡御幸村(現在の中原区東部から幸区)周辺では、堤防の整備が長い間の悲願でした。現在では、ほとんどその面影を見ることはできませんが、たくさんの人々の願いがかない整備された有吉堤を紹介します。区内の魅力的な人や知られざる場所などを紹介します。 「有吉堤」は、ことしで竣工100年を迎え、地元の有志により10月30日に中丸子緑道内に記念碑が設置されます。平間ガス橋川摩多JR南武線111中丸子公園今でも中丸子公園の付近で、高く盛り上げられた道路の様子を見ることができます。?1913年 橘樹郡御幸村周辺は大洪水に襲われ、郡下の代表者が神奈川県庁へ堤防整備の請願を行う。?1914年 請願の結果、内務省による堤防整備の不許可が下りた直後、2度にわたる大洪水が橘樹郡一帯を襲う。?同年9月16日 住民がアミガサをかぶり、神奈川県庁に大挙して押し掛ける。(アミガサ事件)?1915年9月 有吉知事が就任。堤防として郡道を改修することを決定。?1916年9月 住民の悲願がかない、堤防が完成。有吉知事の尽力に感謝し、「有吉堤」と命名。有吉堤の歴史丸子の渡し祭り