ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
10/22

このページは かわさき市政だより 2016年8月1日号 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

かわさき市政だより

普通救命講習会9月13日?13時30分~16時30分。問市消防防災指導公社?366-2475 、272-6699 編集:幸区役所企画課(?556-6612 555-3130)幸区統計データ( 平成28年7月1日現在)162,423人76,323世帯2016(平成28)年8月1日発行801さいわい 区 版 幸区ホームページ http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 食品衛生月間の8月に、食品衛生ポスター展を開催します。ことしは古川小学校の子どもたちの作品を展示します。展示期間 8月17日~8月30日区役所衛生課?556-6683、556-6659展示期間?8月9日~9月5日?9月6日~10月3日 ※??の期間にバス車内に各15枚程度展示します交通局管理課?200-3238、200-3946 10月15日?、16日?に開催する区民祭の中央舞台で、音楽、踊り、パフォーマンス、演技などを披露する団体(幸区内在住、在勤、在学の団体、サークルなど)を募集します。8月19日(消印有効)までに申込書(区役所で配布中、区ホームページからもダウンロード可)を直接か郵送で〒212-8570幸区役所内区民祭中央舞台担当?556-6686、555-1336。[選考]区民祭中央舞台参加団体募集色とりどりのポスター(昨年度)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 食品衛生ポスター展区役所1階ロビーハナミズキ展示コーナーギャラリーバス(川71系統) 「地域包括ケアシステム」と「幸区ご近所支え愛モデル事業」について、区役所職員がわかりやすく説明します。8月25日?10時~11時。日吉合同庁舎2階で。当日先着60人。区役所地域ケア推進担当?556-6730、556-6659「地域包括ケアシステムってなんだろう?」 区民説明会区民のアイデアを実現~提案型協働推進事業?机上防災訓練参加団体募集 机上防災訓練を実施したい団体を募集します。災害時を想定したシミュレーションゲームで、楽しく防災について学びませんか。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 市長が皆さんから意見を聴く「車座集会」を傍聴しませんか。日時・場所 8月26日?16時~17時10分(開場15時半)、区役所4階第4会議室 定員 当日先着50人※手話通訳あり。保育希望は前日の午前中までに申し込み。当日の様子はインターネットで動画配信します。市ホームページ「市長の部屋」をご覧ください 区役所企画課?556-6612、555-3130 熊本地震の被災地支援として、4月27日~5月28日の期間、区役所から職員を熊本市の避難所等へ派遣しました。? 避難者名簿の作成や物資の管理などの面で、日頃の準備の必要性を再認識しました。? 集団食中毒が発生した避難所があり、衛生管理の徹底も重要と感じました。派遣職員からの意見いろいろ体験できるよ! 区内には、学校など災害時の避難所として指定されている施設が22カ所あり、大規模災害発生時には自主防災組織を中心に運営されます。 発災時に避難所の開設と運営を円滑に行うには、日頃から訓練の積み重ねが重要です。まずは、地域の訓練などに参加し、避難所運営のノウハウを習得しましょう。区役所では各避難所での訓練を円滑に実施できるよう「避難所訓練マニュアル」を作成しますこども安全安心・防災フェア   防災フェスタ2016 ※4面参照同時開催 交通安全や防災などについて楽しみながら学んでみませんか。日時 8月24日?11時~16時場所 ラゾーナ川崎プラザ 平面駐車場西(堀川町72-1)内容 起震車体験   給水車による応急給水体験、防火衣試着体験   パトカー、白バイ、消防車などの車両展示   ミニ白バイの体験乗車   交通安全ルール・マナー教室など初級編中級編上級編 多様化、頻発化する自然災害。被害を少しでも減らすためには、「市民」「地域」「行政」が互いに連携しながら取り組み、防災力を高めることが必要です。家庭や地域で防災について考え、実践しましょう。 区役所危機管理担当?556-6610、555-3130投光機・発電機操作訓練心肺蘇生法訓練消火訓練マニュアルマニュアルマニュアル日時 9月3日?9時~11時場所 南河原中学校内容 直下型地震の発生を想定した震災後の迅速な初動体制を確認するための訓練など※見学できます