ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
4/22

このページは かわさき市政だより 2016年3月1日号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

かわさき市政だより

04か全市版わさき市政だより2016年(平成28年) 3月1日号No.1132一歩先の区役所へ~区役所の組織が新しくなります!「地域みまもり支援センター」を設置地域みまもり支援センター子どもから高齢者・障害者まで全ての地域住民を対象とした「地域包括ケアシステム」を推進するための組織として、4月から各区役所内に「地域みまもり支援センター」を設置します。詳しい窓口案内は「市政だより」4月1日号の区版でお知らせする予定です。健康福祉局地域包括ケア推進室? 200-0474、200-3926自助・互助を促すとともに、共助・公助にしっかりと取り組むため、次の部署を設置します。○地域支援担当各地域を担当する保健師と、社会福祉職などの専門職が、関係部署や地域の関係機関・団体などと連携しながら、保健・医療・福祉分野における個別支援の強化や、地域力の向上に取り組みます。○地域ケア推進担当地域の福祉関係団体などと連携し、各区の実情を踏まえた地域包括ケアシステムの構築に向けて企画・調整を行います。○保育所等・地域連携○学校・地域連携保育所・学校と地域との連携により、支援が必要な家庭や子どもに関する情報共有、対応の強化に取り組みます。[主な業務内容]地域団体との連携、健康づくり、介護予防、地域福祉計画、認知症対策、母子健康手帳の交付、乳幼児健康診査、子ども・子育てに関する相談などを行います。住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、自助・互助・共助・公助の適切な役割分担のもと、住まい・医療・介護・予防・福祉・生活支援などが切れ目なく、一体的に提供される体制づくりです。支え合いの地域づくり互助近隣住民やボランティア団体の助け合い「地域包括ケアシステム」とは?自助一人一人の取り組み公助社会福祉などの行政サービス窓口がより便利に再編されますセルフケア意識生きがい・健康づくり共助介護保険制度や医療保険制度など保健・医療・福祉の一体的なケアの提供介護保険料に関する窓口が高齢・障害課から保険年金課に移ります。併せて、保険年金課の窓口(国民健康保険、後期高齢者医療、医療費助成など)を再編します。市税事務所、区役所の窓口臨時に開きます市では、この時期の窓口の混雑を緩和するため、市税事務所・市税分室の納税窓口と区役所区民課・保険年金課の窓口を臨時開設します。3月26日?、27日?納税窓口市税事務所・市税分室の納税窓口を臨時に開きます。納税相談も受け付けます。日時3月26日?、27日?、9時~16時半場所・かわさき市税事務所納税課?200-3890、200-3935。こすぎ市税分室納税担当?744-3225、744-1223。みぞのくち市税事務所納税課?820-6571、820-6563。しんゆり市税事務所納税課?543-8982、543-89904月2日?区民課・保険年金課市では、毎月第2・4土曜(3月は12日と26日、4月は9日と23日)に区役所区民課と保険年金課の窓口を開設しています。転入・転出する人が多いこの時期、4月2日(第1土曜)も窓口を臨時開設します(区版に関連記事)。日時4月2日? 8時半~12時半場所区役所(支所・出張所を除く)。手続きは、住んでいる区の区役所をご利用ください?主な取り扱い業務区民課転入・転出届、戸籍の届け出、印鑑登録、個人番号カードの交付(支所管内の人は通常開庁日に支所に相談してください)、住民票の写し・戸籍関係証明書・印鑑登録証明書などの発行、児童手当の申請、小・中学校の入学・転校の手続き、国民健康保険証の発行など(住民基本台帳ネットワークに関する手続きは取り扱いません)保険年金課国民健康保険料の納付、小児(乳幼児等)医療証の発行など(年金、後期高齢者医療、介護保険の手続きは取り扱いません)※他の市町村・機関に問い合わせが必要な場合などは、後日来ていただくことや、その場で証明書をお渡しできないことがありますサンキューコールかわさき?200-3939、200-3900ふれあいフリーパスなど更新の手続きは3月24日から市ふれあいフリーパス、市福祉タクシー利用券、市バス特別乗車証、私営バス乗車券の28年度分の更新手続きを、3月24日?から開始します。更新手続きに必要なもの現在、交付を受けている更新物、印鑑、各種手帳や証明書(?の?を更新する人で身体障害5・6級か知的障害B2の人は通所証明書。?を更新する人は証書)対象者更新(配布)物交付場所・?障害のある人?児童扶養手当を受けている人?被爆者健康手帳を持っている人?公害病認定を受けている人?市ふれあいフリーパス?市福祉タクシー利用券市バス特別乗車証?市バス特別乗車証?私営バス乗車券※?と?は?か?のいずれか(?は対象条件あり)日吉健康ステーションは3月31日?まで*区役所高齢・障害課、地区健康福祉ステーション高齢・障害係(身体・知的障害のみ)区役所児童家庭課、地区健康福祉ステーション児童家庭係区役所地域保健福祉課区役所地域保健福祉課、地区健康福祉ステーション児童家庭係、*日吉健康ステーション「かわさき市政だより」21日号は、新聞折り込みで配布の他、市公共施設、市内の一部の駅・金融機関・スーパー・コンビニなどで配布しています