ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
2/4

このページは かわさき市政だより 2016年2月21日号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

かわさき市政だより

02か全市版わさき市政だよりお知らせ2016年(平成28年) 2月21日号No.1131講座などへの参加申し込み次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。●往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。●申し込みは原則1人1通。●市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます。●講座名・催し名(日時・コース名)●郵便番号・住所●氏名・ふりがな●年齢●電話番号※文字が消せるボールペンは使わないでください軽自動車などの届け出取得、譲渡、廃車などがあったときは、必要書類などを持参し、届け出てください。◎原動機付自転車(125cc以下)、小型特殊自動車…届け出先・市税事務所市民税課、こすぎ市税分室管理担当。◎二輪の軽自動車(125ccを超え250cc以下)、二輪の小型自動車(250ccを超えるもの)…届け出先・川崎自動車検査登録事務所?050-5540-2036、044-276-0204。◎三輪・四輪の軽自動車…届け出先・軽自動車検査協会神奈川事務所?050-3816-3118、045-938-7834。いずれも必要書類などは各所へお問い合わせください。自賠責保険(共済)への加入250cc以下のバイクにも自賠責保険(共済)への加入が法律で義務付けられています。契約が切れている場合は損害保険会社、代理店(バイク店、自転車店など)、農協、郵便局、一部コンビニでお申し込みください。市税事務所市民税課、こすぎ市税分室管理担当。個人番号カードの交付について現在、全国で個人番号カードの申請が集中し、カードの作成、発送に時間がかかっています。カードの受け取りについては順次ハガキや封書でご案内します。なお、カードの受け取りは予約制です。詳細はお問い合わせください。川崎マイナンバーコールセンター?0570-027-500(平日9時~17時、第2・4土曜9時~12時)、541-6130。高額介護合算療養費制度のお知らせ国民健康保険と介護保険の両方に自己負担額がある世帯が対象です。26年8月~27年7月の自己負担額の合計が限度額を超えたとき、申請に基づき高額介護合算療養費を支給します。限度額は所得・年齢により異なり、支給対象となる世帯には、申請のお知らせを2月中に送付します。期間中の転居などでお知らせできない場合があります。詳細はお問い合わせください。区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。国民健康保険の手続き◎脱退の届け出…会社などの健康保険に加入したときや市外に転出するときは、脱退の届け出と被保険者証の返却が必要です。会社などの健康保険に加入したときは交付された新しい保険証と国民健康保険の保険証を、市外に転出するときは国民健康保険の保険証を持参し、届け出てください(会社などの健康保険に加入したときの脱退に限り、インターネットからの届け出が可能)。◎加入の届け出…会社などの健康保険の資格を喪失したときや国民健康保険加入者が他市町村から市内に転入したときは、加入の届け出が必要です。健康保険の資格喪失証明書か市民意見(パブリックコメント)を募集します各締め切りまでに必要事項も一緒に直接、郵送、FAX、市ホームページで提出してください。※いずれも書式自由。資料は各提出先、区役所、市ホームページなどで公開中。名称提出名称提出名称提出一団地及び連担建築物設計制度の認定基準の改正(案)3月4日(消印有効)までに〒210-8577まちづくり局建築指導課?200-3007、200-0984川崎市耐震改修促進計画の改定(案)3月7日(消印有効)までに〒210-8577まちづくり局建築管理課?200-3018、200-3089川崎市子ども・若者ビジョン(案)3月11日(消印有効)までに〒210-8577こども本部青少年育成課?200-2668、200-3931川崎市情報化推進プラン(案)3月7日(必着)までに〒210-8577総務局ICT推進課?200-2109、200-3752浮島1期地区土地利用基本方針(案)3月10日(消印有効)までに〒210-8577総合企画局臨海部国際戦略室?200-2075、200-3540川崎市都市計画マスタープラン全体構想見直しの方向性3月18日(消印有効)までに〒210-8577まちづくり局都市計画課?200-2720、200-3969転出証明書を持参し、届け出てください。いずれも事由発生から14日以内に手続きしてください。届け出が遅れた期間の保険料はまとめて納めることになります。住んでいる区の区役所区民課、支所区民センター住民記録係。区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。水道料金特例措置の終了について1月当たり50円の水道料金を軽減する水道料金特例措置が3月末で終了します。上下水道局経営企画課?200-3182、200-3982。市立学校施設の市民利用・夜間校庭開放の利用受け付け◎市立学校施設の市民利用…市立小・中・特別支援学校の校庭・体育館・特別教室は、地域の生涯学習や活動の場として団体利用ができます。各学校の学校施設開放運営委員会に団体登録し申し込んでください。開放施設・日程は各学校で異なります。◎夜間校庭開放…下表の学校の校庭を4月1日~12月20日の夜間(原則18時~ 2 1時)、開放します。利用希望月の前月第1土曜に下表の受付場所・時間に直接。その場で日程を調整。東住吉小学校名受付場所・時間塚越中幸市民館14時グラウンドテニスコート久本小菅生中南生田中麻生小中原市民館高津市民館宮前市民館多摩市民館麻生市民館14時半14時いずれも詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。教育委員会生涯学習推進課?200-3309、200-3756。市職員採用説明会対象…28年度市職員(大学卒程度など)採用試験の受験を考えている人。市長講演、先輩職員の話、採用試験情報、個別相談など。3月18日?、19日?、13時~15時半。産業振興会館で。事前申込制。3月1日9時から市ホームページで人事委員会任用課?200-3343、222-6449。※案内は区役所などで配布中。詳細は市ホームページをご覧ください。「川崎市緑の基本計画」意見交換会「川崎市緑の基本計画」の改定に向けて、現時点の検討状況を説明し、市民と意見交換を行います。3月12日? 13時半~15時(開場13時)。高津区役所5階第1会議室で。当日先着100人。建設緑政局みどりの企画管理課?200-2399、200-3973。小杉駅周辺地区スマートコミュニティ事業成果報告会市民参加型の省エネ行動などの実証事業の成果報告会。3月26日? 14時~ 1 5時半(予定)。ユニオンビルで(武蔵小杉駅北口徒歩3分)。100人。2月25日からFAXか市ホームページで総合企画局スマートシティ戦略室?200-2956、200-3798。[先着順]呼吸器の健康相談専門医師による相談。肺年齢の測定も。3月10日? 13時半~15時半。川崎・横浜公害保健センターで。せき、たん、息切れなどで困っている人、10人程度。2月25日から電話かFAXで川崎・横浜公害保健センター?211-0311、2 1 1 - 0 3 1 2。聴こえと補聴器なんでも相談会耳の聞こえ、補聴器に関する相談。使用中の補聴器がある人は持参してください。3月11日? 13時半~16時。麻生区役所で。市内在住の30人。2月25日から直接、電話、FAXで障害者更生相談所?811-0091、811-0161。[先着順]。※修理は実費。地名資料室の休室3月22日? ~23日?は蔵書整理のため休室。地名資料室?812-1102、812-2079。巡回市民オンブズマンの開催市政への苦情を聴きます。3月11日?、9時~12時、13時~16時。高津区役所で。市民オンブズマン事務局?200-3691、245-8281。にしなかはらちゅうがっこうやかんがっきゅうせいと西たいしょうすべ中原中学校夜間学級生徒対象…?~?を全て満みひとたす人。?しないざいじゅうざいきんちゅうがっこうしゅうがくねんれい市内在住か在勤?中学校の就学年齢さい(15歳)を過すぎむきょういくしゅうりょうぎ義務教育を修了じぶんつうがくしていない?自分で通学できる。きょういくかていねんじゅぎょうじはん教育課程…3年。授業は17時半~21じはんもうしこみといあわせずいじう時半。随時受け付つちょくせつけ。直接、にしなかはらちゅうがっこうへいじつ西中原中学校?788-0031(平日14時じ~21時じそうごうきょういく)、799-3954か総合教育せんたーへいじつセンター?844-3722(平日9時じ~16時じひつようしょるい)、844-3604。※必要書類なしょうさいど詳細はお問とい合わわせください。すくらむ21との協働事業市内で活動するか、活動拠点を置く3人以上のグループ・団体などによる男女共同参画推進事業を募集。種類・数…?協働事業費補助あり?協働事業費補助なし。広報配架協力や事「かわさき市政だより」の見方・・・イベントなどで特に記載のないものは無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人=申し込み、=問い合わせ先、直接=直接来所。時間は24時間表記です