ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
21/22

このページは かわさき市政だより 2016年2月1日号 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

かわさき市政だより

ここからあさお区版です2016年(平成28年) 2月1日号No.1130区版あさお02ふあれい合コ唱ンサート柿生地区社会福祉協議会・障がい児者福祉委員会が開催する合唱コンサートです。「月と雁」などの童謡メドレーから「何か私にできるなら」などの手話コーラスまで、大人も子どももみんなで楽しく歌います。日時2月22日? 13時半から(開場13時)場所麻生市民館大ホール麻生区社会福祉協議会?952-5500、952-1424アルテリッカ新ゆり美術展2016ゴールデンウイークに開催予定の「川崎・しんゆり芸術祭2016」のプレイベントです。区美術家協会による絵画・工芸品の他、区文化協会美術工芸部会による書・陶芸・生け花や、舞台衣装を着た女優を描いたデッサン会の作品も展示します。日時3月7日? ~13日? 10時~18時(最終日は16時まで)場所新百合21ホール新百合21ホール?952-5000、952-1350シルバー人材センターへの会員登録市内在住で60歳以上の健康で働く意欲のある高齢者を対象に、臨時的・短期的または軽易な仕事などを、民間の事業所や家庭から請け負い、希望する高齢者に提供しています。会員登録制で登録料は1,000円です。特に、家事援助や子育て支援に従事する人材を募集しています。シルバー人材センター北部事務所?980-0131、980-0132区のお知らせ申し込み方法は市版5面参照アートセンター〒215-0004麻生区万福寺6-7-1?955-0107、959-2200http://kawasaki-ac.jp/チケット専用ダイヤル?959-2255(平日9時~19時半)詳細はお問い合わせください。アルテリオ小劇場上演情報◎しんゆり寄席…2月27日? 14時開演。出演:三遊亭笑遊、桂米多朗、橘ノ圓満、三遊亭遊かり。予定演目:寝床。◎劇団わが町「わが町―溝の口」…3月10日? ~13日?。溝の口を舞台とした「わが町」(ソーントン・ワイルダー原作)翻案の第1号。アルテリオ映像館上映情報「写真家ソール・ライター急がない人生で見つけた13のこと」…2月6日~19日。「FOUJITA」…2月13日~26日。「THE COCKPIT」…2月20日~26日。「あの頃エッフェル塔の下で」「マイ・ファニー・レディ」…2月20日~3月4日。「愛と哀しみのボレロ」…2月27日~3月11日。「禁じられた歌声」…2月27日~3月18日。「ヴィオレット-ある作家の肖像-」…3月5日~3月11日。「最愛の子」…3月12日~3月25日。※日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター)〒215-0006麻生区金程2-8-3?966-1549、966-8956いずれも同センターで。食生活講座?「体験パン作り教室」…3月16日? 9時半~12時?「和菓子作り教室」…3月17日? 13時~15時。いずれも市内在住で60歳以上、12人。各600円。2月22日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選]おたっしゃ茶のみ会「腸を元気に野菜を食べよう」…3月18日? 13時半~15時。市内在住で60歳以上、12人。250円。2月15日から直接か電話で。[先着順]川崎授産学園〒215-0001麻生区細山1209?954-5011、954-6463福祉講演会発達障害についての講演会を開催します。3月12日? 14時~16時半。講師:月森久江氏(杉並区立済美教育センター指導教授)。150人。3月7日までに直接、電話、FAXで。[抽選]麻生市民館〒215-0004麻生区万福寺1-5-2?951-1300、951-1650あさおSOUND&VISION2016観覧者募集アマチュア団体がジャンルを超えた音楽・ダンス・パフォーマンスを披露する楽しいコンサートです。3月12日?13時半開演(開場13時)。麻生市民館大ホールで。麻生図書館・柿生分館麻生図書館?951-1305、952-2748柿生分館?986-6470、986-6472大人が楽しむお話の会(麻生図書館)3月8日? 10時半~11時50分(開場10時15分)。麻生市民館視聴覚室で。15歳以上、30人(子どもを連れての参加はできません)。2月17日10時から電話で。[先着順]おはなし会(麻生図書館)2月17日~3月9日の水曜。3・4歳は14時半~。5歳以上は15時~。2歳は2月24日と3月9日の水曜、10時半~。いずれも図書館集会室で。当日先着30人。おはなし会(柿生分館)2月17日~3月9日の水曜。3~5歳は14時45分~、6歳以上は15時10分~。いずれもえほんコーナーで。当日先着20人。区役所危機管理担当?965-5114、965-5201研修会「防ごう!振り込め詐欺」振り込め詐欺に遭わないためにどうしたらよいかをしっかりと学べる研修会です。防犯落語を聞くこともできます。3月9日? 14時~(会場13時半)。区役所第1会議室で。当日先着150人。教育委員会生涯学習推進課〒210-8577川崎区宮本町6?200-3303、200-3950市民委員(社会教育委員会議専門部会)を募集今後の麻生市民館の事業の企画実施について協議します。資格・人数・任期…市内在住1年以上で20歳以上の区民1人(市職員・市付属機関委員は除く)。5月1日からおおむね2年間。2月29日(消印有効)までに、応募用紙に小論文(2,000字程度、様式自由)を添えて直接か郵送で。[選考]。選考結果は4月上旬までに応募者全員に通知。小論文テーマなど詳細は区役所などで配布するチラシ、市ホームページで。保健福祉区役所地域保健福祉課センター?965-5157、965-5204(電話受け付けは平日8:30 ~12:00、13:00 ~17:00)事業名内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他公園めぐりコース(約5.5㌔)。3/9 ? 9:30区役所時計あさお体験ウオーク台前集合(13:00ころ王禅寺ふるさと公園解散予定)。雨天時は3/16 ?に延期。飲み物、タオル、帽子、雨具(最終回)を持参し、運動できる服装と運動靴で。一緒にお弁当乳がん検診講演会かがやいて麻生ストレッチ体操39歳までの健康診査( 2日間コース)1歳児歯科健診スマイル歯みがき教室幼児食教室麻生消防署?951-0119、951-0221消防フェア火災予防運動広報コーナーや、こども消防ふれあいコーナーなど。2月27日? 12時半~15時(雨天時は縮小実施)。麻生消防署で。区役所地域振興課?965-5113、965-5201藍染め体験&桜を巡るバスツアー多摩・麻生区の桜を巡り、伝統工芸館で藍染めを体験し、老舗料亭で桜満開の二ケ領用水昼食を取ります。3月29日? 9時~16時半。久地駅に集合、登戸駅か新百合ケ丘駅で解散。20人。5,000円。健診・検診案内などを食べる人はお弁当を持参雨天決行。2月15日10時から電話でスペース・プラン?933-0080、933-0109。[先着順]区役所高齢・障害課第1回市民のための在宅医療フォーラム「在宅療養の仕組みを知ろう」…3月6日? 18時半~20時半(開場18時)。麻生市民館で。当日先着200人。?965-5148、965-5206。ASAO健康井戸端会議講演会「自立できない若者とその家族の関わりについて」がテーマの講演会。2月20日? 13時半~16時(開場13時)。区役所保健福祉センター保健ホールで。講師:水澤都加佐氏(ASKヒューマンケア所長)、三角香代氏(育て上げネット)。当日先着60人。?965-5259、965-5207。建設緑政局みどりの協働推進課?200-2365、200-7703里山で保全活動体験!黒川丸山特別緑地保全地区(黒川1450-2)でササ刈りの保全活動を行います。詳細は市ホームページをご覧ください。3月5日? 9時~12時。はるひ野駅南口集合。30人。2月15日から電話かFAXで。[先着順]乳がん検診、最近の治療について、自己触診法のデモンストレーション。3/8 ? 9:30~11:30(9:00~)。区役所第1会議室で。市内在住の100人リズムに合わせたストレッチや筋トレで楽しく体を動かします。3/11 ? 13:30~15:00。麻生市民館大会議室で。市内在住の60人。飲み物、タオルを持参し、運動できる服装と運動靴で2/15から電話で[先着順]身体・腹囲・血圧・骨密度測定、尿・血液検査など。検査3/2 ? 9:30~(9:00~)。結果説明3/18 ? 9:30~11:00(9:15~)。両日参加できる18~39歳の区内在住25人。1,650円。※検査当日の朝は飲食不可(水のみ可) 2/16から歯科健診と歯科相談。3/10 ? ?9:15~(9:00~)?10:15電話で~(10:00~)。1歳3カ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参ブラッシング実習と歯科相談。3/9 ? 9:15~10:30。就学前の子どもと保護者、15組[先着順]2歳ぐらいの子どもの食事の話と試食。3/9 ? 14:152/19から~15:15(14:00~14:15)。区内在住で1歳6カ月~電話で2歳11カ月の子どもと保護者、15組。母子健康手帳、筆記用具、手拭きを持参[先着順]枠内に記載のない場合、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。