ブックタイトルかわさき市政だより

ページ
20/22

このページは かわさき市政だより 2016年2月1日号 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

かわさき市政だより

01あさお区版麻生区役所公式ツイッター配信中@kawasaki_asaoku 2016(平成28)年2月1日発行麻生区役所ツイッターあさお2ひろげ15周年を迎える今回は「みどりと農環境と文化を活いかすまち」がテーマ。土と水と光に育まれる命を大切にしようと活動している人々が一堂に集い交流します。故郷の緑を未来につなぐための知恵を出し合い、みんなでこれからの「みどりと農のまち・あさお」について考えてみませんか。日時2月27日? 10時15分~15時45分(開場10時)場所麻生市民館大会議室内容基調講演、地域伝統芸能の紹介、子どもたちの発表、ポスターセッション、交流会など麻生市民館?951-1300、951-1650よう身近な環境について、考えるきっかけにしてみませんか。2016里山フォーラム生ごみリサイクルin麻生市民モニター募集エ市が提供する段ボールコンポストで、家庭の生ごみの発生量などを記録しながらリサイクル(堆肥化)に取り組みます。できた堆肥は、市と明治大学の連携事業に活用するため、市に提供していただきます。モニター期間4月からおよそ1年間募集数区内在住の10世帯2月15日~29日(消印有効)に区役所、市民館などで配布中の申込書を直接、郵送、FAX、市ホームページで〒210-8577環境局減量推進課?200-2605、200-3923。[抽選]環境フォーラム~地産地消を楽しもう~「菜の花でつながるひととまち」菜の花を栽培・搾油し、食用にした後に回収して燃料やせっけんにリサイクルする菜の花プロジェクト。1998年に滋賀県で始まりました。今回は創始者の藤井絢子氏を講師に招きます。地産地消や資源循環について一緒に考えてみましょう。2015年度の麻生区での取り組みの報告、菜種油のテイスティング、麻生産菜種油で作ったクッキーの試食もあります。コ相談会の環わ生ごみリサイクルに取り組む中で「うまくいかない」「やってみたいが分からない」などの悩みに応えます。会場へ直接お越しください。日時2月24日? 9時半~12時場所区役所2階ロビー環境局減量推進課?200-2605、200-3923日時2月20日? 14時から場所市民交流館やまゆり定員70人。当日参加も可能です2月15日から電話かFAX(住所、氏名、電話番号を記入)でかわさきかえるプロジェクト(林) ?299-6460。区役所企画課?965-5112、965-5200。[先着順]区民会議フォーラム開催健康寿命を延ばすには?何をするでもなく、なんとなく毎日を過ごしていませんか。あなたの活躍の場所は身近なところにあるのかもしれません。このフォーラムでは、市民活動・地域活動を通じて、楽しく健康に暮らすためのヒントをお伝えします。日時2月21日? 13時半~16時(開場13時)場所区役所第1・2会議室定員当日先着150人講師藤原佳典氏(東京都健康長寿医療センター研究所部長)※手話通訳を希望する人は、2月15日までに申し込みください。区役所企画課?965-5112、965-5200麻生区ボランティアのつどい(交流会)ボランティア同士の交流を通して、多様なボランティア活動を知り、地域のボランティアネットワークを広げてみませんか。日時2月25日? 13時半~16時半場所区役所第1会議室定員100人対象ボランティア活動中の人、学生、福祉関係施設職員2月19日までに直接か電話で。または氏名、住所、電話番号を記入しFAXかメールで麻生区社会福祉協議会?952-5500、952-1424、kouza@asao-shakyo.com [抽選]最終回麻生区里山ボランティア募集王禅寺ふるさと公園(王禅寺528-1)の緑地で真竹の林を整備します。経験者、初心者も大歓迎。日時2月28日? 9時半~12時(雨天時は翌日に延期)集合場所同公園内広場の八角屋根あずまや前定員30人(中学・高校生も可)2月15日からFAX(氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレスを記入)または区ホームページで。ない人は電話で区役所企画課?965-5112、965-5200。[先着順]28年度保育所等利用保留の人の利用相談日時?平日開庁時間中…2月1日?から、8時半~17時(12時~13時を除く)?平日時間外…2月1日~12日、17時~19時半(最終19時から)※上記期間以降、平日開庁時間中に来庁できない人は電話でお問い合わせください(2月中実施)?土曜…2月6日、13日、9時~12時(最終11時半から)場所区役所児童家庭課対象28年度利用申し込みで利用保留となった人内容保育所や認可外保育施設(川崎認定保育園など)の相談・案内。相談時間は約30分?は予約不要。??は事前予約制。受け付けは8時半~17時。2月1日から?は当日12時までに、?は前日17時までに電話で区役所児童家庭課?965-5235、965-5207。※状況により、お待ちいただく場合があります17万5,472人7万5,657世帯(平成27年9月1日現在)毎月第1木曜10時~14時に、区役所ロビー・広場にて区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催しています。